フィットのIMAチェックランプ・VTECコントローラ・失火・DIY・ビッグモーターに関するカスタム事例
2023年08月10日 10時02分
はじめまして。トシと申します。車歴は、以下の通りです。 三菱 ランサー1800GSR -> ランエボV -> 日産 キューブ -> ホンダ フィットハイブリッドRS(GP4) 【CVT -> 6MT/セミAT】 趣味は、DIYを含むカスタムやモータースポーツ、ドライブです。気軽なコメント&フォロー、大歓迎です。と言いつつ、自身も無言フォローで失礼させて頂くと思いますが、宜しくお願いします。
CTの皆さん、こんにちは。
今回は某ショップ入庫後に不調となった部分を個人的に直した対応ログ(全て問題解消済み)です。細かく言えば他にも色々と有ったのですが、特にインパクトの大きかった下記3つをピックアップしてご紹介します。
1. IMAチェックランプ点灯
2. VTECコントローラ動作不良
3. 失火によるDTC検知
ちなみに、他にあった問題とは『ジャンプスタート配線の切断』や『騒音計の破壊』や『ヒューズ飛ばし』等です。
【1. IMAチェックランプ点灯】
『チェックランプ点灯だけ』ならまだしも、エンジン始動すら出来ない状態になって居ました。症状からすると、原因はクラッチスイッチ配線の誤結線です。
マニュアル車は、エンジン始動時にギヤが入ったままで、なおかつクラッチも繋がっていると暴走する可能性があります。この為、それを防ぐ『クラッチスタート』が安全機能として組み込まれて居ます。(多くのMTドライバーには不評だったりしますが...)
自分の場合は色々とカスタムして居るので純正状態とは少し異なるものの、同様にクラッチペダルの付け根に押しボタン式のスイッチが付いています。
更に、厄介な事に我がフィットハイブリッド(GP4)やCR-ZにはクラッチスイッチだけでもA〜Cの3つも有ります。加えて、クラッチの踏込み量によってスイッチON/OFFの組合せが変化するようになっています。
これを知ってか知らずか業者が配線をこねくり回した結果、エンジン始動すらできない状態になってしまって居ました。その状態の警告としてIMAチェックランプが点灯して居たのですが、実は全くハイブリットシステム(IMA)のエラーではありません。
この辺はコストとのトレードオフだと理解しつつも、作り込みがイマイチだと思うところです。IMAチェックランプは、(非ハイブリット)エンジンモデルで用意された警告灯に該当するものがない『その他エラー』の発生時にも点灯するので少し厄介です。
こちらは助手席に鎮座する自前のパソコンとホンダ純正診断器HDSの画像です。診断器が無くても地道に時間を掛けてセッティングすれば問題解決出来ますが、HDSがあるとスイッチA〜Cの状態をリアルタイムでモニタリングできるので楽に直すことが出来ます。
ショップが持っている汎用診断器はもっと高額な商品なのですが、さすがに個別自動車メーカの詳細診断まで出来ないので優越感を味わえます(笑)。
配線を直してDTC(エラーコード)をクリアしてからエンジン始動すれば、こちらの問題は解消できました。
【2. VTECコントローラ動作不良】
続いての問題は自作のVTECコントローラの動作不良との報告です。本来はエンジン始動すれば画面にVTECのロゴが表示されるハズですが【AUTO STOP】の文字が点滅した状態です。
『AUTO STOP』の表示はアイドリングストップ時の表示なので、この挙動からするとコントローラにエンジン回転信号が入力されていない状態なのだと判断しました。この為エンジン回転信号の配線を優先し、一通りの配線をチェックしました。
デジタルマルチテスターと廉価版オシロスコープが手元に有るので、問題所はすぐ特定できました。
基本動作の確認後にカバーも取付けて、こちらの問題も解消できました。
「接合部の配線が外れた」とか「接触不良」ならまだ分かるのですが、「全く関係の無い場所で断線していた」と言う結果です。これが何を意味するのか...昨今、世間を騒がせている自動車修理業界のヤミが頭をよぎりました。
【3. 失火によるDTC検知】
最後は失火が止まらず『P0300〜P0304のDTCを検知してしまう』と言う事象です。かなり色々とチューニングして居るので、たまに失火が出てしまうのは已む無しとして、DTC検知してしまうとフェイルセーフ機能が働き、実用に耐えないので何とかする必要が有ります。
スパークプラグの点検・整備には必須のカウルトップやワイパー関連部品の取り外しがルーチンワークです。
半年ほど前に自身でプラグ交換して居たのですが、ユーザには何の確認/断りも無しに他商品に交換していた事が分かりました。orz
スパークプラグは高額部品では無いですが工賃もかかるし、何より既存設置部品との相性もあるので交換した方が良いという判断なら、事前に相談して貰いたいモノです。
挙げ句の果て、今回は失火事象の状況が悪化してしまう結論で、いたたまれない感情が込み上げて来ます。
こちらは、取り外されてショップから受け取ったHKSのスパークプラグを一旦自身で洗浄してから改めて取り付け直しました。
スパークプラグ交換後には極めて好調になりました。決して、商品の良し悪しで上記の様な結果になった訳ではなく、カスタム商品間の相性もあっての事だと考えて居ます。
だからこそ、私は作業前に納得して「作業着手を依頼するか/しないか」を判断するのがとても重要だと考えて居ます。しかし、今回のショップは初入庫でしたが『(顧客とは言え)素人は口出しするなプロに任せておけ』と言うスタンスで、残念ながら考え方が合わなかった感じです。(T_T)
『医者と患者』とか『プロショップと車好き』の様な事業者側が圧倒的な専門知識を持っていて、密室でサービスを行う事業形態では『インフォームドコンセント』がとても大切だと思います。
上でも少し触れた大電動機(ビック●ー●ー)で起きた信じられないレベルの偽装も『プロが悪意を持てば性善説では防ぎようが無いことの証明』だと感じています。と時事ネタで熱く持論を展開してしまいました(^^);;;