エリーゼの北茨城クネクネツーリング・小山ダム ダムカレー・スパイダーマン登場す!・スピードには言及しません・肩痛ぇに関するカスタム事例
2021年12月14日 12時23分
ロータスエリーゼ スポーツ220Ⅱ (モータースポーツグリーン)です。 4年乗ったエリーゼ1.6LのスポーツⅠ(メタリックグレー)からの乗り換えです。 フリードは四輪では初ホンダですが、マイナーグレードの選択です。 ボルボV60はドラえもんカラー(レーベルブルー)で12年近く乗りました。 アルファ156も15年近く乗りましたのでいちいち長いです。
12月最初の日曜日、ひつじ組ツーリングに行ってきました。早朝の茨城の農道に心洗われる瞬間です。
眩しくて走れないくらいです💦
集合場所のコンビニに到着。久しぶりにKたくさんと一緒に走れます。キャメルカラーカッケーです。
今回はホンダ関係のクルマが多かった珍しい回です。
ラミさん、お久しぶり、と挨拶をしたんですが、違和感ありあり。。あれ?エキシージの色、黄色からオレンジへ塗り替えました?と訊ねたら、箱替えとのこと😳。確か前のエキシージ、2月に買ったばかりでしたよね。
なんと、カーボンボディ、プラス、ホンダエンジンに載せ替えてあるモデルをエンスーの杜で購入したとのこと。庶民には考えられない買い替え方、やるなぁ。
超軽量ボディにVTECでしょ?どんな感じなんでしょ。
コンビニ駐車場で謎の動き。筑波山に近いので走り屋さんが多いんですが、このS15は不動車のようで、ここでキャリアに載せてます。車高が低いななどと思っていたら、その途中、リアのバンパーが地面に接触し、そのままガリガリという音と共に脱落・・・あ〜あ。
続々と集まる変態な方々。手前はクルマエビさん、言わずと知れたTadさん、ひつじさん。おや?ひつじさん、S660とは! 2-11じゃないの?
Kたく号の後ろをついて行きます。
途中、信号で引っかかりますが、Google先生がいるから大丈夫、と思っていたら・・・
経由地に「道祖神峠」と入力しなくてはいけないのを失念。峠を通らず次の集合場所へ直行する羽目に・・・後続車の皆さん、ごめんなさい😞
物産センター山桜に到着。RA272Bさんと合流です。今回は外国人の方も参入。そのBMWZ3クーペは荷物が積めて良いですが、個性強いなぁ😅
こちらのCR-Xも外国人の方ですが、エンジンを載せ替えてとんでもないことに。しかもめちゃ速。みんなでエンジンルームを覗き込んでます。
NSXの方は前モデルから乗り続け、ホイールなどの部品をアメリカ仕様に変えるため取り寄せるこだわりぶり。無限財布をお持ちでしょうか。
補強のフレームが先端に入ってるエンジンルーム。
ここでG4にちょっとしたトラブル発生。いつの間にかラジエーターキャップが消えてます。Tadさん曰く、無くなったのは前で、応急で蓋をしていたとのこと。ですから正確には蓋が脱落🤣
今回も養生テープを結束バンドで止めるだけ😅
NSXの後ろ、頑張ってついて行きます😅
肩痛いけど・・・
後ろから撮っていただきました。
ガソリンスタンドと農作物が売っている売店へ到着。手前はこくばるさんのオペルスピードスターです。
ここで干し芋を買います。こちらの干し芋、絶品でございまして、茨城生産で安心安全。
右からひつじ号、たかあきさんのAZ-1、スーパーセブンも持っているフィアットたかさんのボクスター、今回はパンダで参加のどSのたかさん、一番奥がスパイダーマン♬
今度はこちらの後ろ。登りのコーナーの立ち上がりの速いこと。確実に置いてかれます。。。
もちろんコーナーリングも速い速い。
肩が痛いので一緒に一番後ろを走ると言っていたのに気がついたらこんな位置で走ってました・・・
どSのたかさん、ごめんなさい🙏
クネクネを相当走って。昼食を食べるべく小山ダムへ到着。
うん。良い天気。
さあ、ダムカレーですが、、、
前菜にハンバーグがついてる🤣
ダムカレーなのかカレーダムなのか。スペアリブが大きすぎる😅 前菜がついてこれで800円とは恐るべし😱
気がついたらスパイダーマン登場済み。ダンディひつじさんとどSのたかさんの様子を伺ってます。笑
オマケ:
この後、私は帰途に着きましたが、皆さんで行かれた展望の良いところでスパイダーマン大活躍との報告を受けました🤣
いやあ、決まってます
ユニバや!
指先までしっかりチカラ入ってます。
この肩の位置まで上げられるとは羨ましい。
普通、誰でも上がります・・・😅