ブーン X4の雪ドリ・ブーンX4試運転・大安食堂・トンちゃん定食に関するカスタム事例
2022年12月15日 22時32分
山の上にきました。
雪が、数cm付いていて、いい感じ。
火曜日の夜に、
山のライブカメラ見ると、雪がある。
雪ドリ行かなきゃ。
にゃあ秘密基地に行って、
バンパー外すと、
矢印の位置に、、ターボ、、、
雪ドリで、、ぶつかると、ライトだけでなく、ターボも壊れるので、
にゃあさん、バンパーレインフォースの上に、、パイプ追加検討、、、クマクマ、クマの手で、お手伝い、、、
時間切れで、、、
スタッドレス履いて、、帰宅。
木曜日は、朝から偵察のため、
先づは、大安食堂。
トンちゃん定食、そばトッピング。
岐阜女子は、どんぶりご飯おかわりですが、
普通オジサンは、これで十分です。
入口、、、チョット雪。
ここまでは、殆ど雪無し。
最初のチェックポイントは、雪。
ブーンX4で、、初めての雪ドリ!
ジムニーみたいに、、ブレーキとハンドルだけで、ズルズル、ドリドリしないが、
前輪が滑りにくいので、インベタで、カウンター、ハンドル戻しで、アクセル踏んで、リヤを流して、向き変えて、フル加速。
下りのS字コーナーが、、ブレーキ、ハンドル、インベタ、カウンター、アクセル、ハンドル戻し、逆切り、逆インベタ、、、の繰り返し。楽しい。
ペースは、速い。
でも、、補強してないので、、無理は禁物。壁ドン無し。
2速、3速で、水温97℃まで行きました。
ラジエター交換か?
南斜面は、、雪少ない。
帰りは、高山陣屋。
宮峠を越えると、もう、、日本海側で、
雪が降ってます。
宮川渡って、
バグパイプ、、、メガネさんおススメ、、、毎年来てます。
焼き林檎とブレンド
紅玉を焼いただけが、、強い酸味と甘味が美味しい。
ここに来たら、こればっかりです。
鉄パイプのバンパー追加、、、
ターボ(赤い矢印)とランプ(赤い線)を守ります。
直径60mmぐらいのパイプ、、、ホムセンでもほぼ、手に入りませんが、
にゃあ秘密基地には、パイプだけでなく、切断機、溶接機、、、一般家庭に、、何故あるのか?
1のパイプと2のパイプを接合、
1と2の接合部の角を落として、
3のリテーナーでパイプとバンパーリィーんフォースと接合
4のリテーナーで、1と2の角をとった穴を塞ぐ
左側、、、パイプとメンバーを45度で繋ぐつっかえ棒追加
端から端まで、パイプ
バンパー付いて、、、ほぼ元通り。
にゃあさんの拘り、、、はい、こっちが良いですね。
バンパーをつけるため、バンパー仮付け、加工追加、多分10回はやり直し。
フォグランプは、別のランプをつけるので、無くなりました。