スカイラインのAsh-ra君さんが投稿したカスタム事例
2023年02月05日 18時59分
愛知県半田市で小さなレンタルガレージやってます。 ♪(o・ω・)ノ)) 自分で車触りたい人遊びに来てね。 GARAGE Ash-raよろしくです。 ((o( ̄ー ̄)o))
てな訳で、
前回は知り合いの単車のETCやってるお話だったんですが~、
今回は 毎度お馴染みアタシの車のお話です。
(。・ω・。)ゞ
アタシの車 自家製コンプリートエンジンに載せ替えてから数ヶ月経つんですが~、
いつからか暖気運転してると何故かラジエータクーラントが漏れて来るんですよね~・・・
(´・ω・`)?
位置的にはクラッチの少し右側みたいなのでビシャモンであげて探り入れてみます。
(。・ω・。)ゞ
クラッチのお釜とエンジンを繋いでる
なんとかプレートを伝って緑色のクーラントが垂れて来てるもよう。
(。・ω・。)ゞ
狭くて顔突っ込んで確認ができないので、
隙間にスマポ突っ込んで写真撮って画像を確認すると、
なんとかプレートの更に上のシリンダーブロックをクーラントが伝って来てるみたい。
(。・ω・。)ゞ
狭いスキマにムリヤリ工具突っ込んで
なんとかプレートを外して更に確認して見たら、
スターターの真上辺りが怪しい。
(。・ω・。)ゞ
これまた狭すぎるスキマに工具突っ込んで、ギリギリネジ回して、
狭すぎるスキマからこねくり回しながらスターター抜いたりました。
(# ゜Д゜)
スターターの真上はヒーター逝きのホースやらタービン逝きのホースがごった返して、
なかなかメンドクサイ所です。
(´・ω・`)?
どのホースが何処に繋がってるのか現物じゃ分かり難いので、
も~一機のエンジンで確認します。
(。・ω・。)ゞ
ど~やらヒーター逝きのホースバンドの締め忘れっぽいです、
めちゃめちゃネジ緩かったです、
走行中のエンジンの高温高圧の時に抜けなくて良かった~。
( ̄▽ ̄;)
てな訳で、
レンタルガレージサービスGARAGE Ash-raはプライベーターを応援します。
(。・ω・。)ゞ