チェイサーの寒冷地仕様・ワイパー・サンルーフバイザー・ピッチレスコート・ノーマル維持に関するカスタム事例
2022年12月31日 15時37分
若かりし頃に乗っていた時とほぼ同じ仕様の81チェイサー前期型を買い直し、ノーマル状態を維持しつつ、オプションパーツ装着に励んでいるおじさんです。 オプションカタログ完コピ仕様とネオクラ系の雑誌の表紙を飾ることを夢に愛情を注いでいます。 普段使いはBP5 F型のレガシィ2.0GT(5MT)です。
みなさんこんにちは。
いつもいいね、コメントありがとうございます。
今月は仕事が忙しく、チェイサーに乗ったり弄ったりすることができませんでした。
年末になり、やっと休みが取れたので買っておいたパーツの取付にかかりました。
まずは、寒冷地仕様ワイパーです。
見た目は悪くなりますが、ワイパーを起こせるようになるのはメリット大きいですね。
寒冷地仕様ウォッシャータンクも一緒に買ったのですが、寒くて取付する気になれず…
次の機会に取付したいと思います。
それにしても、タンク容量が全然違いますね。
ワイパーの写真にチラッと写っていますが、念願のサンルーフバイザーもゲットしました。
このバイザー、ぱっと見程度がよくありませんでしたが、割れが無くてチェイサーの文字も残っている代物なんて次はいつ出てくるかわからないのでポチリしました。
幸い、競合は無く開始価格で落札出来ました^_^
バイザーの手入れについて色々調べたら、ピッチレスコートという物でシコシコ磨けば綺麗になるようなので早速購入して磨いてみました。
ここまで綺麗になりました。
チェイサーの文字周辺は怖くて使えませんでした…
ピッチレスコート、なかなかの商品と思います。
バイザーがだけでなく、ボディー周りのしつこい汚れやお風呂の鏡の掃除にも使えるみたいです。
後で試してみようと思います。
早速取付して完成です。
今年は運良くたくさんのオプションパーツを入手することが出来、バージョンアップを図ることができました。
来年はとにかく状態を維持していきたいですね。
みなさんも良い年をお迎えください。