サンバーディアスワゴンのサンバー・ディアスワゴン・追加メーター・自作フードに関するカスタム事例
2022年07月16日 16時29分
北海道で後期型のディアスワゴンに乗っています。DIYで車中泊仕様にしてますが車体もそれなりに弄ってます。X・instagramをメインに活動。みんカラとYouTubeは記録用です。よろしくお願いいたします。
運転席周りの電装品。左からコムテックのGPSレーダー、ブースト計、シフトポジションインジケーター、燃費マネージャー。レーダーはデータ更新が今年の9月までなので最近セルスターに買い替えました。燃費マネージャーは水温計として使ってます。
メーターフードは初代パジェロミニの傾斜計を流用
足りない部分は紫外線で硬化するFRPシートとパテで成型して缶スプレーで塗装。(雪降る直前だったのでフードの表面は荒いままです)
少し削ったらうまく収まりました
カメラの固定が甘く、見にくくて申し訳ないですがこんな感じです。とても気に入ってます。サンバーは5MT&スーパーチャージャーですがシフトインジケーターはAT車にも取り付けられるみたいです。