マーチのセンタースピーカーに関するカスタム事例
2021年02月08日 16時02分
2020/5/13
https://ameblo.jp/matukin/entry-12596813518.html
リサイクル屋のジャンクコーナーにて入手したアンプ内蔵スティックスピーカー。
ちょいと思い付いた事を試してみようとバラしてみる。
内部基盤は大きいのでアマゾンにて購入したミニステレオアンプ基盤にチェンジし、ダイソーのUSBスマホ充電器の中身を5V電源として流用しアンプ基盤に各配線を仮ハンダ付け。
スピーカーはCCレモンミニ缶の両端に
配線して圧入固定すればスピーカーユニットが完成したのでアンプ基盤に仮結線し車載動作確認してみればノイズが乗る為100均のショボイ流用電源が悪いのかと思い
レーダー探知機用のしっかりした5V電源ユニットにチェンジして車にセットしてもやはりノイズが乗る。
試しにエンジンを切ってキーON位置での動作確認では問題無くそこそこに良い音が出るがエンジンをかけながらではノイズが乗ってしまい、ここから更にライトONしたりアクセルを踏むとノイズがヒュンヒュンでオルタネーターからのノイズ混入なのでノイズフィルターを装着すれば良いのだが、自宅のどこかに手持ちで2・3個はあるはずのノイズフィルターを見つける事が出来ない。
フィルターを新規購入するのも面倒臭いのでスピーカー単体に配線チェンジして
手持ちスピーカーフェーダーを使ってリアスピーカーラインを分岐し、
リアピラーバーに
吊り下げて設置すればリアのセンタースピーカー的感じ。