シルビアの歴代のホイール見てみたいに関するカスタム事例
2022年11月28日 19時26分
歴代ホイール見てみたいと言うテーマですので❗️
ホイールはそんなに変えてませんが😂
ドリケツとかを含めると終わらないので簡潔に❗️
※このクルマはイメージです。
最初にS15シルビアを購入した時はこんな外観でホイールはENKEIのRPF1でした。
F 8J+32 17インチ
R 9J+35 17インチ
F1テクノロジーで軽くていいホイールでしたが普通のサイズのホイールでしたね。
クルマ買った時に付いてきたのはラッキーでした😁
S15シルビアを買って最初に変えたホイールはWORKのEMOTION CR Kaiでした。
このホイールはS15の前に乗っていたS14から受け継いだ感じのホイールになります。
F 9J+17 17インチ(ディープテーパー)
R 9.5J+30 18インチ(ディープテーパー)
個人的にブロンズ色のホイールでS14はボディカラーが黒だったのでよかったのですがS15になってボディカラーが青になってちょっとマッチングが悪いかなぁとモヤモヤしてた頃です🥹
振り返ってみると初めて18インチ履いたかな😄
S15はS14と違って5ナンバーなので大変でした。
このホイールを履くにあたりフロントを20㎜ワイドフェンダーにしたりリアフェンダーのアーチを叩き出したりして履きましたね。
次に履いたのはかなり古い部類に入るENKEIのRP01に変えました。
RPF1の前モデル?になるのかな❗️
この頃になるとF 40ミリ、R 50ミリワイドフェンダー入れてます❗️
艶消ブラックではなくセンチュリーの黒(神威)に調合時に入る白を抜いたブラックです❗️艶が出るように塗装されてます😌
F・R 9J+22 18インチでしたがタイヤの太さやワイトレでセットを変えてます❗️
むかし友達が履いていて、いつか履きたいと思っていたホイールです。
とにかく軽量でした。しかし割れやすく曲がりやすいので今まで数本壊しました。
この頃はRP01のGT-Rサイズの17インチと18インチが某オークションサイトに出ていると片っ端から落札してました😆
今もドリケツに活躍しているホイールです。
今後は白く塗りたいですね!
現在に至るですね❗️
SHOGUN S-09
F 9.5J+20 18インチ
R 10.5J+15 18インチ
ワイトレ、延長ロアアーム、タイヤサイズの変更はしてます。
ドリフト系の安価なホイールですが、デザインと1/1のプラモデル感を出したいのでデザイン的にピッタリのホイールです✨
割れやすいホイールで今まで2本割りました😅
最近ドリフトなどの場合はフロントを17インチにしてます❗️
バリノN999
F 9.5J+15
DST製法で強度があるみたいです。
結局長々ホイールについて書いてしまう😎