フェアレディZのプラモデルに関するカスタム事例
2025年02月25日 20時17分
こんばんわ、ハコスカ.ワークスオーバーフェンダー、深リム.ワタナベホイール
シャシーにシャフトを貫通させて、ホイール装着はいつもと同じ作り方ですが、
ハの字、ハミタイ、ワークスオーバーフェンダーにカッコよくホイール収まりました。
ハコスカらしさは、よく表現されてる
と思います。
プラ板をカットして
シャシーに接着して、ここにシャフトを
通すために。
ホイールの芯に爪楊枝をさして、これが
シャフト穴の定規になります。
シャフト穴のスミをだして
2ミリのキリでシャフトの穴を開けます
そしてシャフトを貫通させて
フロント、リア、シャフト貫通させて
シャフトが回らないようにプラ板で
アロンアルファで固めます
そしてホイール装着へ
ニッパ、ラジオペンチで
ニッパでシャフトをカットしながら
ラジオペンチでキャンバーをつけながら
ホイールを入れながら、いい具合を探りながら。
カットして、
曲げながらの繰り返しで
ワークスオーバーフェンダー、深リム
ワタナベホイール、ハミタイで装着しました。
ハコスカの雰囲気、よくでてると思います。
さすが旧車人気ナンバーワン、やはり
渋いですねぇ、ハコスカ。
長さをプラ板で
足したオーバーフェンダーもいい具合に
深リム、ワタナベホイール装着でした😀