190シリーズのDIY・ドイツ車・GWの過ごし方・ゴールデンウィークに関するカスタム事例
2024年05月03日 20時28分
今のところ不都合は無いのですが
おそらく一度も替えてないで
あろうだろう燃料ユニットを
一通り購入していたので交換作業しました。
ガソリンを携行缶に移し、カバーを
はずして取り出したユニット。
⚫︎燃料ポンプ×2
⚫︎フィルター
⚫︎アキュムレータ
アキュムレータは一度替えてるのか
あまり汚れてませんでした。
やった事ない作業なので
バラバラにする前に写真を
しっかり撮りました。笑
ポンプとフィルターの配管接合部には
銅ワッシャーが入るのですが、
付属していなかったので
ホームセンターへ行こうかと思いましたが、面倒だったのでペーパーで磨いて再利用。笑笑
ユニット完成の図
なぜがアキュムレータ
(URO PARTS製)が
ミリタリー色です。笑
車両に取り付けようとするも
ユニットの吊りゴムが4個ついて
いるのですが既に2個は千切れ、
残り2個も千切れる寸前⁉︎
とりあえず針金で間に合わせ、、。
車体側のホースを繋げて取り付け完了。
携行缶のガソリンを入れ直してエンジン
始動後の燃料漏れも無く大丈夫でした。
因みに2.5-16Vは燃ポンが2個ついており
ボッシュ製だと結構お高いので、今回取り付けた燃ポンはヤフーショップで見つけた、
2個で6200円の物をダメ元で購入してみましたがどれだけ保つか実験です。^ ^