インスパイアのヘッドライトレンズ磨き・100均 DIY・#プレクサス・ケミカルクラック・黄ばみ取りに関するカスタム事例
2021年09月15日 18時26分
二代目(厳密には三代目)インスパイアUA2タイプS。1998年式(後期97モデル)に乗っています。5気筒シリーズで唯一、5穴ハブを採用したハイオク車となります。DC2 DB8 インテグラ タイプRをご存知の方は96スペックが4穴、98スペックが5穴だったのを覚えていると思います。ホンダの電装が高度になり始めた頃の車で信頼性が格段に上がりました。それが1997年からの後期型になります。ACURA TLの初代(UA2)でもありますがタイプSの設定が無かったためあまりにこの車は希少
ダイソーのヘッドライトクリーナー
最近は
お気に入りです
やる前に
汚れている
ヘッドライトは
こいつで綺麗にします
プレクサスが終わったら
作業開始
元来、補修したケミカルクラックあるんで
清く諦め
高い補修法は必要ないのです
こいつで
クラックと
黄ばみ
ダブルで
銀河系です🤣
仕上げのシート付き
正直言って
黄ばみは
取れにくいんですが
コンパウンドで
ツルツルに仕上がって
UVカットするので
プレクサスで仕上げるより
プレクサスは
前処理して
100均の
クリーナーで
仕上げたほうが
維持しやすそう
地味に
コスパ最強です
レストアむきな
ダイソーでした