インプレッサ WRX STIのみんなのボディカラー・ブレーキ強化に関するカスタム事例
2020年09月19日 11時54分
帰ってきた愛車を明るいところで確認。
ボディーカラーはWRブルーマイカ(02C)。かの有名なキモオタブルーですね。
今回のメインメニュー。フロントブレーキキットです。
キャリパーはAPレーシングのCP-9040、ローターは355mmと30mm近く大径化しました。
ホイール内はミチミチに詰まってます(笑)
リヤブレーキも強化してます。
キャリパーは純正ですが、ブレーキローターをBiotさんの340mm3ピースに変更。
フロントほどではないですが、やはりミチミチ(笑)
中古の純正ブレンボをヤ○オクで購入し自分で分解。
シールキットも新品に。
いつかアップした、お部屋のオブジェ状態。
赤に染まりました(笑)
ここまでは結構順調だったのですが、今回はブレーキキャリパーの塗装でもあり、初めて2液型のクリヤ塗料を使ったのですが…
重ね塗りの段階で、細かい気泡が発生。
まぁ、離れて見ればよく分かりません!
最初は「赤のブレーキは派手過ぎる!」と思ってましたが、憧れの22B大先生も赤キャリパーだと思い出し、今回に至ったワケです。
たくさんの諭吉さんが手元を離れましたが、前から考えていたフロントブレーキの6POT化が出来て満足してます。
街乗りメインだから、必要性は全くありませんが見た目と自己満足です!
この4連休、月曜日は早朝からブレーキの慣らしで少しドライブしてきます。久しぶりに奥多摩にでもと考えてます。