スイフトスポーツのNaotoさんが投稿したカスタム事例
2025年04月20日 13時05分
スイフトスポーツ.ZC33S(MT)に乗ってます たまに誤字ります。。笑 神出鬼没なので、 その点、ご了承下さい 宜しくお願いします。 ※ 基本、無言フォローはフォロバしません。 フォロバは、お会いして仲良くして下さったり、何度かコメントをして下さった方のみ。 どなたでもお待ちしております! 自分の投稿を見たり、参考にして下さるのは、とても嬉しいですが、 フォロバしないから。って外すのであれば、最初からフォローしないで下さい。
おはようございます☀️
雨だから、
車高調を取り付け出来ませんね☔️
また後日になりそうです😥
遅くてもGWには取り付けしたい
自分のスイスポは、
新車納車後、これまで純正にプラスアルファのパーツを加え、カスタムしてきました😃
比較的にナチュラルなカスタムだと思います😌
車高調を取り付けたら、
カスタムの幅が広がりますね✨️
次のステップに進めます
ホイールに関しても、履かせられるデザインやサイズも沢山選べるし、
スポイラー(純正車高でも問題無いOPは除く)も、車高に合わせて取り付け出来る(最悪、車高を上げられる)し、
ウイングも(形状によっては)ローダウンだからこその、恩恵を受けられますね😃
純正車高だと、逆に抵抗を受けがちだから、純正ウイングの方が良い
(社外品だと、パラシュート効果や、逆に後輪が浮きそうですね😂)
ECUチューニングも、
ハイパワーになるので、ローダウンなら、左右のロール、前後のピッチングも緩和して速く走れます🥺
(それなりのタイヤ等も必要)
マフラーは、
純正車高で社外品に関して、自分は無しだと思います😅
実際、自分の父が乗る、
純正車高のヤリスクロスより、
フェンダーとタイヤの隙間がスイスポは開いています🤣
SUVに負けました😭
そんな車両で、マフラーサウンドがあると凄くカッコ悪い😨
ローダウン車に比べ、純正車高は、わざと差別的な車高に設定されていますし
万人向けだから仕方が無い
ローダウンやリフトアップ車両なら、カッコイイと思うので、車高変更後に交換することが無難です😱
マフラーを買う金+αで、良い車高調を買った方が良いですよ
遠くから、マフラーサウンドの車
「あれはSUV(例 ジムニー)か?」
来たら、
「スイスポかよwww🤣」
みたいになる😂
例えるなら、
リフトアップした車両に、鬼キャンはカッコイイか?
リフトアップした車両で、GTウイングの恩恵は受けられるか?
ローダウンした車両で、ブロックタイヤは映えるか?
ローダウンした車両で、山や渓流は走れるか?
コレらと同じです🙄
ただ結局のところ、人それぞれの好みであるので、全てが良いとも正解とも言えませんが、全てにおいて、足回りを変更した後に手を加える方が、先程言った通り、カスタムの幅が広がります👍
自分は、現在の状況から段階を踏まえた上で、
知識があり、センスのある方々を参考にさせて頂いて、ローダウンすることを選びました😊
スイスポなどの、走りを重視した車両は、
ホイール、スポイラー、ウイング、ECU、マフラー、
全て、ローダウンしてこそ、意味を成すパーツですね😁