フェアレディZのフェアレディZ33・サーキット走行・HSR九州に関するカスタム事例
2019年01月14日 22時29分
熊本弁を愛する田舎モンです。 2015年:埼玉の某ショップから購入。 2016年:購入時の仕様を満喫。 2017年:初のFSWへ。Zの地金化開始。 2018年:カーチューバーMT@広島参戦。 2019年:専らオートポリス。 2020年:(コロナで自重) 2021年:HSRを満喫。 2022年:燃ポン終了。あとFSW。 2023年:ボチボチ。 2024年:子供>Z。誠にごめんなさい。 お気軽にお声掛けください^ ^
本日HSRで走行会デビュー致しました。
一緒に走っていただいた方々、グローブをお貸しくださったtotononさんありがとうございました🙌
今回初の走行会&初HSRということで要領を掴めず、配慮の欠けた走りをちょいちょいやってしまいました。
ご迷惑をかけた方、大変申し訳ございませんでした。
今日の経験を次回から活かせるように努めます。
25分の走行時間の内の最初の10分間くらいはコースレイアウトを把握できず、コーナーにオーバースピードで侵入してどアンダーになったり無理なラインどりでテール流れたりしておりました…
特にトップスピードからのブレーキングは久し振りに怖い思いをしました。
純正ブレンボじゃ少し安心出来んなと思い知らされました。
まぁ車体の右半分がちょっと縁石はみ出したくらいで済んだのは、Neova AD08R様のお陰でした。
無事に走行会を終えることが出来まずはZに感謝。
サーキットをもっと安心して走れるよう、先ずは35GT-Rのブレーキセットを組もうと思います(嘘)。