インプレッサ WRX STIのイニシャルd・土坂峠・山伏峠・名栗・ロケットアングル🚀に関するカスタム事例
2020年02月01日 23時05分
スバル歴は前車2001年式BE5D→現相棒2011年式GVF-types。昔はアメ車好きで第3世代のシボレーカマロやハーレーダビッドソンのスプリンガーソフテイルに乗ってました。
2月1日(土) 真冬⁉の秩父路
いつも沢山のイイネを有難うございます🙇
いよいよ冬本番なのか⁉2月に突入!
でも、最高気温は10℃以上で天気は☀
ということで、例年ならこの季節は山伏峠越えでは行けない秩父方面へ🚗💨
まずは名栗湖☝
いつもは結構なクルマやバイクで賑わうダムの上も、季節的なものなのか先客はクルマが3台だけでした。
ダム湖ロケットアングル🚀
名栗湖に登ってくる途中の崖崩れ🚧
短い区間ですが片側通行。
いつもの名栗の撮影ポイント📷
この辺りから「さぁ!気合入れるか!!」という区間に😁
気持ち良いワインディングが続くんですよ😌
気合スタート地点ロケットアングル🚀
そして、秩父への玄関口の山伏峠!
道路脇と陽当たりの悪い斜面には結構な残雪⛄がありました😖
因みに☝
名栗の気温は12℃で日向はポカポカ😊
山伏峠近辺の気温は1℃😱
そりゃあ、雪も残りますわな😞
秩父市街を走っていると🚗💨
前の相棒と同じBE5RSKに遭遇😲
GTウイングを装着してイカしてました👍
秩父市街からクルマは西進して🚗💨💨
向かうは!
やっぱり来ちゃいました😆
【土坂峠】
プロジェクトD🆚ランエボ乗りの輩のバトルが行われた舞台ですね☝
フロントバンパーとリップスポイラーはSTIのガムテで万全に😁
レース中のニュルカーの破損部分にも応急処置で貼られているだけあってビクともしません☝
【続く】