VクラスのW639・衣替え・塗れんかった・大排気量V6保存会・自分でやらなくてよかったーに関するカスタム事例
2025年03月29日 18時53分
桜の季節になりましたので、足元も桜みたいなやつに衣替え。
うーん桜🌸
桜が一本も無い場所で撮るなよ、ですけど。
真っ黒冬仕様よりも車高タカ感が出ちゃうんですけど、まあイイです。
今は平和なホイールがお似合い。
…ホントはこの花柄ホイールも全面グロスブラックに塗ってしまうか、黒フィルムを貼っていずれにせよ真っ黒化する予定だったんです。
が、二重生活の慌しさに惨敗。
生きていく上では時間は有限だって事を体感中。優先順位ってもんがありますね。
来シーズンはやったるわい。
ちなみに、225/55R17という可愛い純正サイズのVRX3から、235/50R18のレグノGR-XⅡへの履き替えですが。
体感…よくわかんねえ。
まあちょい固くなった、程度の感想。
レグノも静かさは変わらないんです。が、VRX3が優秀過ぎるんです。乗り心地良いし静かだし。ゴリゴリ減らなきゃ年中スタッドレスでええやん、と思っちゃいます。
そういや、履き替えは時間優先なので即やってくれる近所のスタンドさんに依頼したんですが、謎のトラブルが。
全輪とも難なく外れたんですが、いざ夏タイヤを付けようとしたらリヤ左右ともにボルトが嵌まらないという…
ボルトも受け側も生きてます。なんや。
よーく見るとブレーキ部の穴と、ボルトの受け口が微妙にズレている感じで。
エランドールさんに助けを求め、サイドブレーキを解除してローターを揺すりまって位置を合わせ何とか装着。整備士2人掛かりスンマヘン。639の時には見られない事象だけに、皆で首を傾げておりました🤔
(あー、自分でやらなくて良かったー)
スタンドさんから「時間取らせてエランドールさんにも知見を借りたのでお代は結構です」と仰っていただいたのですが、それは絶対ダメ!と強引にお支払いしてきました。そこはちゃんと、ね。
一応、ちょっと走らせてからまたお邪魔してトルクチェックにしてきます!