オデッセイのシルクブレイズ リアデュフューザー・JMSectionに関するカスタム事例
2022年08月26日 23時45分
CX-3であれだけやったのに。。。オデッセイ号でも”DIYカスタム病”が再発しました。。。🤭やはり純正のお尻は😭。。。JMセクションさんのリア&サイドアンダーフラップの発売を機に、シルクブレイズさんの80VOXY G's用のディフューザーと組み合わせて。。。フラップと純正バンパーの空間はメッシュで目隠しという妄想です。まずはディフューザーの写真がある白色でイメージをつかみ。。。🤔
青でも妄想して。。。おおよそ構図が整いました。かなりのダウン量になりそうなので、お尻のどっしり感が増しそうです。😏そして期待を込めてJMセクションさんのサイド&リアアンダーフラップ、シルクブレイズさんの80VOXY G 'sディフューザーを去る7月末に発注。😁
ディフューザーが着弾。シルクブレイズさんのエアロの納期は早いです。🙇今回はお盆休みが間に入ったのに、3週間で着弾。ちなみにCX-3のフロントアンダースポイラーは通常期で2週間でした。😳まずは実車に当てがって取付の位置出しと採寸。
サイズ感も悪くないし、純正バンパーとの湾曲具合も馴染んで、まずまずのフィッティングです。😏
赤矢印のスキマはパテを盛って横面全体に壁を造形します。😁
リアアンダーフラップはちょうどマフラーエンドのカットラインが隠れる程度になるかな〜🤔
なんとかなりそうなので本格作業へ移行。まずはヤフオクでボディー同色の純正バンパーをゲット。送料込みで1.5諭吉でしたが、傷がほとんどない極上モノに出会えて大変満足。😏
両面テープだけでは接着面積が足りず。。。走行中に脱落してはならないので、ディフューザー中央の2箇所をM6ボルトで純正バンパーに固定。最終的にココは超低頭ボルトに変更して目立たない様に塗装しちゃいます。😁
良く見ると、純正バンパーの赤矢印のあたりが盛り上がっていてフィッティングが悪い。。。😭ココは一旦ディフューザー側を大き目に削ってパテで造形するかな〜🤔。完成まで長い道のりで、且つかなりの苦労を伴いそうですが、久々の大物DIY加工にココロが踊ります。🤣(つづく)