マークIIのダイレクトイグニッションコイル・JZX90・JZX90GTE・ツアラーV・マーク2に関するカスタム事例
2021年05月04日 15時07分
愛車遍歴 どれも、10年以上落ちの中古です。 GX81マークⅡグランデ MT JZX90マークⅡツアラーV AT JZX100チェイサーツアラーV AT 月刊オールドタイマー誌の「修理は推理だ」この言葉好きです。 BS11「名車再生 クラシックカー、ディーラーズ」 レストアや、整備等面白いですね。 あんな風に、自分で出来たら良いなぁ❗ 新車じゃ無いので、自分で傷を着けても罪悪感が少なくて、経験を積むにはうってつけです。 よろしくお願いします。
90マーク2 ツアラーV
以前いじっていた時の写真が有りました。
90は、各気筒に1つずつ計6個ダイレクトイグニッションコイルが有るのに、100は、2気筒で1つの計3個。
コストカットと捉えるか、お財布に優しいと考えるか?
皆さんは、いかがでしょうか?
アイドル不調の為に取り外し。
1気筒点火していない様なので(音はドコドコドコドコ)
先端のシリコンカバーを外すと、縦に亀裂が走っていました。(1〜6全てに亀裂有り)
恐らく20年以上、無交換なので交換しました。