セリカのDIY・カケ修理・ライトカバー・固定位置決めが難しいに関するカスタム事例
2023年05月09日 19時36分
今日は通院で半日だけ休む予定でしたが
連休に下僕の様に対応したんで
休みもらいましたわ😆
帰投完了後にコノ作業
前の作業が散々だったので
ルーターで破損部を拡大する羽目に…
今回は最初からプラリペア使用であります
先ずは当て板とプラリペアの接着性を確認
駄目でした〜プラリペアと引っ付いとる😭
しゃーないんでシリコンを指で薄く塗って設置し
ドロドロのプラリペアを充填
ある程度、積層したら
シャバシャバを表面に塗って乾燥
表面は部材を変えようと考えてましたが
今回はオールプラリペアで行きました
プラリペアはエアガン用に黒を調達してたんで
削って完成にしましたわ
本当ならパテするですが…
修正の方向性を決めてから
改めて全体を修正します
しかし、ココ…
本当は柔軟性の有る樹脂部ですがカチカチ
まだまだ割れそうです😭
結局、プラリペアを使用したんで
修理時間は1時間程度でした
っが…
カバー作製の新たな設置方法を考えるのに
半日以上やってました
そんな中、作業中は近所の幼児にからまれ…
帰宅中の小学生からは、頑張って下さい‼️
って、なぜか?励まされ…
でも結果出ず😭
今回は縁ゴムナシも作りつつ、固定方法をテスト
やっぱ、縁ナシの方がスッキリしてます
これで隙間がイイ感じになれば最高なんですけどね〜