スプリンタートレノの8676さんが投稿したカスタム事例
2020年10月04日 09時20分
ブレーキランプをLEDに交換後数ヶ月経ってから
ブレーキを踏むとカーナビが夜間モードになるため
ランプの不良かなと思い
高額の安心のヴァレンティLEDランプを購入!
早速、取り付けましたがブレーキを踏むと
やはりカーナビが夜間モードになります。
メーカーさんに、問い合わせると
球の不良かなと言われましたが
調べてみると、配線が逆流している事が
分かりました。早速対策です。
ブレーキをLEDランプに交換すると
ブレーキを踏むとダブル球は常時点灯になるらしく
ポジション側に逆流するとの事です。
まぁ、古い車だからなるようです。
今時の車は、逆流防止等の対策されているとか
そこで、見つけたのが逆流防止ダイオードです。
こんな風に、ポジション側とストップ側の配線を切り途中に接続します。
右側も同様
球1個に対して、ダブルとシングルと1個ずつ
接続します。
これで、一方向に流れるため逆流防止となります。
試運転後、ブレーキ踏んでも
なんともなりません。
これで、ブレーキ側配線は対策済みです。
電源を直接取る電装部品には
逆流するそうです。物によるようですけど。