ハイラックスのDIY・ホーン・エアロ・空力性能・グリルパネルに関するカスタム事例
2020年11月11日 22時21分
気儘なDIYとメンテナンス記録がメインなので、 興味のない方は華麗にスルーしちゃってください。 挨拶不要、無言フォロー大歓迎。 通知を切ってるので、いいねも返信も超遅いです。
ホイール塗装の乾燥待ちをしながらホーン交換です。
たっぷりのスペースがあるし、純正位置からアースだけの追加なので楽勝です。
いままで触った車で一番楽勝だったかも👍
それにしても、でっかいインタークーラーと、でっかいコンデンサーの後ろにラジエーター。
夏は熱ダレしそうな配置です。
そう言えば、後期型は水冷インタークーラーになったらしいですね。
ボディーが青だから良いものの、見える所に使うタイプのホーンではないです💦
最近の車は、走行風が逃げないようにちゃんとパネルが着けてあって好印象です。
写真のサイドパネルやら
グリル上のトップパネルやら。
昔はどちらもダンボールで型板を作ってからアルミパネルで製作してましたよね。
Z32やFDはグリルの開口が小さかったので熱ダレに効果テキメンでした。
このタイプのクリップボルトは、真ん中を引き抜くのではなく、押せばロックが解除されますよ✨