フーガのDIY・アルミテープチューン・オカルトチューン・アルミテープ教に関するカスタム事例
2019年07月22日 19時35分
現役職業運転手のクルマ変態です。運転と車が好きで、この商売やってます(ゴールド免許) 過去にカー用品に勤めていた事もあり、ノウハウを愛車に活かしてます。クルマって、改造すればいいってもんでもない。むしろ改造なんてしちゃいけない事w 『走り』に重きを置いているため、変な事はしません。セダンに乗っていますが、スポーツカーとして運用しています。 ホンの少しの差やフィーリングの違いを解る乗り手でありたい。 『1%の差を笑う奴にチューニングを語る資格はない』
アルミテープチューン!!
静電気除去でポテンシャルを引き出す
↑この理論は『フューエルバンクエボII』で体感済みです( ̄▽ ̄)
フューエルバンクエボIIはボディアースに落としてる←金属パーツは静電気が除去されている前提
よって樹脂パーツの放電を狙う\(^-^)/
評判の3M製。しかも『耐熱』&『屋内・屋外用』というハイスペック!\(^-^)/
がしかし!高い!2600円(⌒-⌒; )
参考にJANコードを添付
↑この価格だと、効果なしとは認めたくない…
使用感は…『分厚い!』の一言。もはや『金属片』とでも言うべき厚みを誇ります。
首振り板ラチェ買いました( ̄▽ ̄)
8/10のコンビだったら更に使えたのに…
いきなり話題を変えた理由!アルミテープのヤッツケ仕事は公開できないから!(爆)