CLK クーペの祝10万㎞・キリ番ゲット・ガソリン代高い・海の後の洗車・Watch out for Wills COVID‑19に関するカスタム事例
2021年07月17日 07時02分
Thank you for watching my car or blog photos are nice! I will attach it, or I will follow you without comment, so please feel free to get involved. It is the 12th year of Okinawa migration Thank you
CTフレンズの皆さん
おはヨーグルト🥛&
こんばんワイン🍷
梅雨明け地方の方もいらして週末の予定はいかがでしょうか
さてドライブ、海遊びで汚れた車を夜に洗車です。
車内、トランクは砂だらけなので掃除機もかけてあげますが夜でも汗だくになります。
車体は何とかコースとやらで¥1200円も取られましたが心持ち艶が綺麗な気がします。
とりあえず全体的に綺麗になりました。
翌日はエンプティインフォメーションが出たのでスタンドで満タン。
またまたガソリン価格が上がってます。
5円割引クーポン使っても¥161/Lなので1ヶ月前より10円程値上がりしてます。
また一万円札飲み込んだ〜笑
因みに昨年同時期は東京でハイオク価格¥127でした。
ニュースによると北米でのワクチン接種がかなり進んで感染者もかなり減少して経済面の復興がかなり始まって来ている事の反動でガソリン価格高騰してるとの事です。
それと、先日にキリ番ゲットで
祝、10万km達成です。
過去所有車両で10万km、キリ番ゲット車両はこのMercedesが初めてです。
あっ、ヤバイと走りながらの撮影なのでタコメーター、スピードメーターが動いてますが良い子は真似しないでくださいね。笑
初めて見る10万kmのキリ番、
大体はこの距離が行く前に売却や買い替えしていましたから変な感じです。
今のところは所々はリフレッシュしたい箇所はありますが調子は良いです。ドイツ車、特にMercedesはOEM部品も多くきちんとメンテと消耗部品の交換を行なっていれば50万kmも普通と言うのが分かります。
ドイツへ行くと結構な年式なMercedesやBMWが普通にバンバン走ってるのがうなずけます。
ドイツのタクシーは80万km程は最低走行するそうです。
なんでMercedesのタクシーしか無いかと言うとボディ、エンジン全てにおいて一番丈夫だからそうです。
国産車もメンテしていれば50万kmは走るそうですがその前に部品が無くなるのとそれ以前にボディがゆるゆるになって走る曲る止まるの機能がダメだそうです。
10万km達成の1km手前の99999km
通称シックスナイン69?あっ違うかファイブナイン59でしたね。
なんだ〜笑
Mercedes Benz、質実剛健で走る曲る止まる、安全の優等生ですが車としては刺激が無くてつまらないと長く乗らないメーカーでした。まぁブラックシリーズの様な特別なモデルの各車両に乗ってれば話しは別でじょうけど、今迄に数種類の車種のMercedesに乗ってきましたが歳とって来て丁度良い感覚になって来た様な気がします。
それにしてもガソリン価格高騰はドライブ好きな私にとって困りますね〜
それでは皆さん良い週末をお過ごしください。
おしまい