ゴルフGTIの洗車・DIY・イロエロメンテナンス・stay home・手首が痛いに関するカスタム事例
2020年05月15日 22時49分
人生初の輸入車オーナーとなりました。 昭和生まれのおじさんです 時間がある時はドライブ&DIYを楽しみたいです。 オフ会にも参加出来る機会があれば行ってみたいですね ご近所さん、気になる方は無言フォローすることがありますのでご容赦ください🙇 よろしくお願いします
今日は役所に用事があるため休暇を取りました。
用事が早く終わったので夜から雨予報ですが洗車しました😅
間もなく納車1年になりますのでイロエロメンテナンスするのに必要なブツをポチりました😅
ウィンドウガラスのコーティングを再施工するため、今回は洗車王国さんの油膜取りとコーティング剤を使いました。
コーティングを剥がすのが結構大変で時間が掛かっちゃいましたね😓
何度も繰り返すので手首を痛めました😭
何とかガラスコーティングを再施工した後はエアコンフィルターを交換しました。
右が取り外したフィルターで左が新品ですが、1年で結構汚れますね😓
フィルターを交換した後は、エアコンのメンテナンスにワコーズさんのパワーエアコンプラスをDIYで施工しました。
バルブを全開してエアコンチャージホースにパワーエアコンプラスをセットします
青丸側が低圧ポートです。赤丸が高圧ポートです。
必ず低圧ポート側にエアコンチャージホースをセットします。
エアコンチャージホースをセットした直後は圧力ゲージがレッドゾーンまできますが、この状態でエンジンを始動して、エアコンの風量を最大、温度をLOにしてしばらく放置するとガス圧が下がり、写真のようになります😊
この状態でバルブを全閉して缶が冷たくなったらバルブを全開にして、缶が常温になるまでしばらく放置します。
缶が常温になったら作業完了となりますので、低圧ポートからチャージホースを外して下さい。
キャップを元に戻したら完了ですね😁
効果はコンプレッサーの動作音が少し静かになったと思います。
燃費も向上するようなので期待したいですね😆
油膜取りに時間が掛かったので今日はここまでです…
明日も引き続きメンテナンス作業をします😅