300C セダンの300C・アメ車・デットニング・レジェトレックス・インロックに関するカスタム事例
2022年03月12日 18時39分
涙目300Cはあまり見かけなくなったので 純正感を壊さずに大事に乗っています。 たまに嫁のMINIも整備したりしなかったりします。 北九州に住んでます。 どうぞ宜しくお願いします。
暇なのでなんか車弄ろうて事で
デットニングする事にしました。
と言ってもレジェトレックスのみの手抜き作業です。
特大3枚で4258円でした。
今まで色んな車でレアルシルトとか使って完璧にしてみたり
逆にレジェトレックスのみで適当にやったりして試しましたが
結局、レジェトレックスだけで良いと言う答えになりました。
コスパ考えてもかなり安くて効果はそこそこ出るし笑
て事で内張剥がしていきます。
ネジはドアの下部分に何本かとクリップがドア前後にあるのでそこ外して
隠しネジがドアノブとドアハンドルの下にあります。
ドアハンドルの下にある事が分からなくて結構時間取られました。
次にウインドウスイッチを上に引っ張り上げてカプラー外します。
クライスラーの場合は上に引っ張り上げなくてもよくて
手前に引っ張れば取れます。
取れたらドアノブの針金(プラスチックのロック外して上に引っ張り上げる)と鍵のピン抜いて
下のランプ外せば内張取れます。
国産車の場合はここにビニールテープが付いてますが
なんか布とプラスチック合わせたようなカバーが付いてました。
劣化で触るとボロボロ崩れます。
画像下のゴミ達がそれです。
クライスラーは結構車内が静かですが恐らくこの辺が
良い仕事して静かなんだと思います。
でも流石にレジェトレックスと比べると効果は少ないような気がします。
劣化してるし...
貼り付けたの図
逆も同じように貼り付けます。
因みに今日はフロント2枚やって
特大レジェトレックス1枚で足りました。
明日は後とトランクをやる予定です。
フロントだけでも明らかに車内が静かになって
オーディオの音も良くなりました。
コレで今日は終了する予定で
車のエンジン掛けたまま
ドアロック等がちゃんと出来るか確認後、
一旦、工具直す為に車から降りてドア閉めたら
やってしまいました…
エンジンかかった状態で鍵閉まってしまいました。
当然、僕は外にいます…
コレが噂のインロックです。
因みにこの子は買った時から鍵が1本しかありません。
針金使ってみてもドアパッキンが分厚くて針金が車内まで行きません。
流石クライスラー…と感心しながら鍵屋さんを調べてみると
相場が出張鍵開け2万以上するぽいです。
コレはたけぇわと思いしかもエンジン掛かりっぱなしです。
なんとかならないかと他の窓を調べたら
後部座席の窓が少しだけ開いてる!
もぅこれ見つけた時の嬉しさですよ!
でもここからが本当の戦いです。
どうやってこの隙間から鍵開けるか…
色々試して40分弱…
針金に両面テープ巻いてロックピンに押しつけながら
勢いよく上に引っ張る!
コレを数十回繰り返してやっと開きました!
ホント良かった。
コレに懲りて合鍵作ろうかと調べたら
イモビ付き外車で12000円〜らしいので
そっと検索ページを閉じました笑