フォレスターのシートベルトカラーチェンジ・エルティードに関するカスタム事例
2021年08月28日 15時07分
後期のSTiでしたが、黄ばむヘッドライトがイヤで前期型の顔を移植してます。エンジンやミッション、タービンなど大物は既に2機目突入! 2021/2/10 全塗装で珍しい色を纏ったSFになりました。
Bピラーバラシ〜の
バラしたついでに3分割されたパネルをクレンザーで掃除〜
一番下の14mmが回しにくい、狭い、間に挟むカラーが入れにくい…
高さ調整のトコのカバー外したらヘクスローブ使ったボルト出現!これがまた固い&舐めやすい…
と色々ありましたが無事取り付け完了。
後期の自車にはシートベルトの巻き取る部分にカプラーがあってハーネスが繋がってましたが、用意したモノには無し…
何も繋がず防水処理してバックルに差したら警告灯消灯…
しかし車内がパッと明るくなりました!
後期の自車には付いてるこのカプラーの正体は何なのだろうか…
※追記
調べたらテンションレデューサーのカプラーでした。ベルトの巻き取り強さを調整する機構で、警告灯とは別回路で繋がなくても問題はないようです。
ただ配線図では、A~D型まで有るはずの配線…今回取り付けたモノには無し。
結局謎に終わりました。