Ash-ra君さんが投稿したハイゼットカーゴ・荷室・パッチン・純正フロアマット・縞鋼板シートに関するカスタム事例
2025年04月20日 06時32分
愛知県半田市で小さなレンタルガレージやってます。 ♪(o・ω・)ノ)) 自分で車触りたい人遊びに来てね。 GARAGE Ash-raよろしくです。 ((o( ̄ー ̄)o))
てな訳で、
前回は、ハイゼットカーゴの荷室に工具棚付けてるお話しだったんですが~、
今回はフロアマットのお話しです。
(。・ω・。)ゞ
棚板を作った縞鋼板模様のゴムマットでフロアマットも作ってみます。
(。・ω・。)ゞ
車体側のパッチンの寸法測ってみます。
(。・ω・。)ゞ
外寸14.7~。
(。・ω・。)ゞ
パッチンの外径、
10.0~。
(。・ω・。)ゞ
純正フロアマット側のパッチン
外寸25.8~
(。・ω・。)ゞ
フロアマット側のパッチンの内径、
9.9~。
(。・ω・。)ゞ
コレに合う市販のパッチン探して来ます。
(。・ω・。)ゞ
縞鋼板ゴムマットの上に、純正フロアマットを重ねて型取って逝きます。
(。・ω・。)ゞ
純正フロアマットのパッチンの位置に合わせて縞鋼板ゴムマットの方にも穴空けしたります。
Amazonで物色してたら、
同じサイズのパッチンセットを見付けましたが、
発送して来る時間がモッタイナイので、
ホームセンターに材料買い出しに逝った時に見付けて即買いして来ました。
(。・ω・。)ゞ
パッチンのセット内容に付属していたポンチをナグリで撃って穴空けます。
(。・ω・。)ゞ
純正フロアマットに合わせて切り出して、
パッチン穴を空けてやりました。
(。・ω・。)ゞ
車体側フロアマットがデカ過ぎて90cm幅の
縞鋼板ゴムマットでは同じ形に出来ないので、2分割にしたります。
とりあえずセクション1出来ました。
(。・ω・。)ゞ
てな訳で、
レンタルガレージサービスGARAGE Ash-raはプライベーターを応援します。
(。・ω・。)ゞ