エスクァイアのオーディオ・ノイズフィルター・外しました・ノイズ対策に関するカスタム事例
2022年12月26日 21時03分
今日ホムセンで気になったブツ
塩ビ コーナーパイプ💧
これをさ、
2つにぶったぎったら🪚
CSTの台座になるかな?🔈
ってことで、連日の連投ご容赦ください
🙇♂️
最近のヒット‼️
コレ
RCA型仮想アースを刺して🌛💫
コレを改良して
アースを強化し、センサーの前に接続できたので🔩⚡️⚡️
色んなノイズがキレイに消えました👍
そこで…🗯️
コレを使って🔛
今まで
ナビ→フィルター DSP1
合流>フィルター<分岐
iPhone→DAC DSP2
となってました
合流や分岐をこのアダプタを使って接続を試みたところ、なんとか繋がりました
上の図から、フィルターだけをカットしましたよ
まずはコレ
オーテク
RCAノイズフィルターをはずし🪐
コレ
データシステム Rspec
オーディオノイズフィルターも
外しました🌎
結果は…
高音を中心に
断然良くなった!🎵🎶
やっぱり基本的なところを直して🍀
余計なモノ(フィルター)を外すことで🍂
できるだけ基の信号に近づけましたおかげで🪸
良くなったのだと思います💫💫
となると
残る課題は…
ケーブルか😅
安物の赤白ケーブルは卒業しなきゃだね🤣🤣
電源系⚡️⚡️も気にはなるけど
キャパシタとか
レギュレータとか
は、まだいいかな😅