ハイラックスのハイラックスGR・シーケンシャルウインカー・RAIDOU・DIYに関するカスタム事例
2023年12月03日 21時02分
シーケンシャルウインカー取り付け💡
(作業時間60分ほど)
三本の配線が短いと思って片側は延長してしまいましたが、黒色のカバーをカッターで切れ目を入れて剥けたので、その方が楽でした(^◇^;)
慣れてからの方が早くできましたし、スムーズにできれば30分もあればできる工程でした。
①黒配線をボディアースをとるためにクワガタ端子をつける
②商品の配線を15cmほど動かせるように剥く
(少し余裕があった方が後でかしめやすいです。)
③左側:ウインドウォッシャーをはずして、カプラーをはずす
右側:狭いですが周りの配線をはずさなくてもできました
④車側の配線をまとめているビニルテープを剥く
(これも長めに剥いた方が作業しやすいです。)
⑤ライト上をパーツクリーナーで脱脂し、シーケンシャルウインカーを貼りつける
⑥ボディアースをとる
⑦エレクトロタップでかしめる
商品は問題がないのですが、説明書がなかったので配線を調べるのに時間がかかりました。。。
配線はyoutubeやweb上のコメントで調べましたが、前期と後期で色が異なるようです💦
私のは後期なので以下の通りです🛻
[運転席側]
・太いピンク→黄色(ウインカー)
・灰色→赤(ポジション)
[助手席側]
・黄色→黄色(ウインカー)
・濃い緑→赤(ポジション)