インプレッサのユーザー車検・ユーザー車検にチャレンジ・作業灯・ワークライト・グリルマーカーに関するカスタム事例
2024年07月14日 23時38分
はじめまして、マーコスと申します! リフトアップしたGHインプレッサで遊んでます🤗 以前は車高を下げて首都高をガッツリ走っていた時期もありました😎 各地のダート林道を走り始めてからリフトアップを計画し、町田にあるハーディーズさんで60mmリフトアップキット+XV部品+店長の技でスペシャルリフトアップをしてもらいました! 純正車高より6インチアップ! OPEN COUNTRY R/Tを履いてる時は 7.5インチリフトアップ🤗
2024.7.1
インプレッサ 3回目のユーザー車検でした!
車体は年始にドラシャブーツ交換、1番劣化の酷かったブッシュも先月交換した事で特に問題なく通ると予想。
で、オフロードスタイルの問題点。
作業灯やスタックラダーの後付けパーツが車検では通らないという話。
車検の度に外すのが面倒くさい😂
ずっと思ってました
実際に作業灯着けたまま車検に通した人っているのかな?って調べると、まず出てこない。
ライトの数は作業灯でも偶数でなきゃダメとか
スイッチは運転席にあったらダメ、助手席でもNG
ボンネット内にスイッチがあっても室内で点灯確認が出来てなきゃダメとか
車検規定を解説してくれてる情報も調べれば調べるほど錯綜していて正解は分からず😂
陸運局に行く前に診てもらった予備検査所で「作業灯大丈夫ですかね?」と聞いたら
多分平気、けど言われた時は素直に外して下さいとな。
検査員によるよねー、知ってます。
2年前めちゃくちゃ厳しい検査員に引っかかり大変な思いをしましたので😂
車体もロービーム以外は問題なく、ひとまず適合受けれそうなので
作業灯類着けたまま行っちゃいましょうか!人柱!
念の為ライト外すための工具は積んで、いざ陸運局へ!
3枚書類書いてー、重量税と手数料払ってー、5番コースへ!
灯火類、排ガス検査からの、リフトアップ車は直前直左視界しっかり調べてきます😂ドキドキしちゃうね
そして作業灯確認がきました。
室内のスイッチで点灯させて、
「はいオーケーです。消してください。」
え。お、おわり?
多分スイッチの場所は序盤で検査員が運転席に乗り込んでメーターチェックする場面があるので、そこで把握されてたかもしれない。
けど何も聞かれないとは思わんかったよ!
グリルマーカーも完全スルー
スタックラダーも積載物扱いで外してと言われるのかと思いきや、何も言われず!
あとはそのままスルスルーっと、あっさり通りました😎
適合となりましたら、あとは車検証の更新となります!
問題なければ来場して1〜2時間で継続検査完了です🎉
という事で。神奈川県の某地域では、作業灯はユーザー車検の場合通ります😆
作業灯を車検適合するための3つの条件
⚫︎車体からはみ出し量が長さ3cm、幅2cm、高さ4cm以内である事
それ以上になる場合は構造変更が必要。
⚫︎点灯時のライトの数の規定はなく、赤色以外ならOK
ちなみによくある長物ワークライトを使用してます、突起物扱いはされませんでした!
⚫︎スイッチは室内かつ運転席で操作出来てもOK
〜この時、スイッチに明記&備えるもの〜
「作業灯走行中点灯禁止の明記」
「各スイッチがどのライトのものが明記」
「ONOFFの状態を明記」
「運転席で操作出来る場合は独立したパイロットランプ付きのスイッチであること」
私のは助手席シフトレバー横にスイッチ付けてます!
ご参考までに。
ユーザー車検というのが大前提です!
他地域や厳しい検査員だと他の条件でNGとなる可能性があります。
もし他にも条件を満たしてないとダメだと言われた事がある経験談があったら教えて欲しいです🤔
ディーラーや整備工場ではそもそも作業灯着けただけで入庫拒否される可能性が高いです。
車屋さんに車検や作業を任せる場合は車屋さんとの関係を悪くさせないためにも作業灯は外して入庫しましょう!
ユーザー車検、やってみたらカンタンなのと、車の事もっと知れるきっかけになりますので、ぜひカスタムやってる人はチャレンジしてみて下さい😎