インプレッサ WRX STIのインプレッサGVB STI・インプレッサGVB・DIY・ストロボ仕様・ストロボ機能に関するカスタム事例
2024年04月28日 03時54分
マツダ3(1.5L・FF・マニュアル)▶︎マツダスピードアクセラ(2.3T・FF・マニュアル)▶︎インプレッサWRXSTI(2.0T・4駆・マニュアル)
来月に、遠くまでコラボとか遊びに行くので、車検が終わって帰ってきて早々にいじってます😂
配線もいじるので、今回はフェンダーを外すために、サイドステップも外していきます!
配線は、フェンダーのを外した所の、黒いブーツの所から車内へ配信を引き込みます!
フロント側から、配線を持ってきて、フェンダー外して、結束バンドで、配線をたれないようにします!
ここに、穴を開けて、配線を引き込みをして、周りに防水加工します!
配線を引き込んだら、足元の所から出てきます!足元にコントロール本体も付けているので、ここに取り付けします!
邪魔には、ならいように取り付けてます!
スイッチは、センターコンソールに取り付けてます
後は、取り付けが終わったら、元に戻します。
フェンダーを元に戻すのが1番大変でした🥺🥺
1箇所を締めすぎると、かなり寄ったりして、
ズレてしまうので、大変でした😰
サイドステップも、元通りに戻して作業終了です!だいたい、5時間ほどの作業でした!
配線でかなり、時間がかかったり、車検に通らないナンバーフレームや、ヘッドライトなども、また取り付けしたので時間が掛かりました💦💦
取り付け完了後は、こんな感じです!
今回取り付けしたのは、ストロボLEDです!
電源は、イグニッションONで、流れるのでバッテリー上がりの心配もありません!
点滅パターンもかなり多く、Amazonでだいたい3500円ほどです!