カウンタックのランボルギーニ・カウンタックに関するカスタム事例
2019年03月29日 01時05分
この車乗って32年目になります。 車もオイラも現役です。 ヨロシク! 先日マフラーをアンサ(シングルパイプ)からアンサ(二重パイプ)に変えました。 タイプ違いでしたが結果見た目しか変わらないことが判明。 さすがイタリア。😅 《訂正》 音は若干静かになった様です。 もう若くないのでちょうどいいかも?😁
花粉が収まるまで下からのぞくだけ。
2019年03月29日 01時05分
この車乗って32年目になります。 車もオイラも現役です。 ヨロシク! 先日マフラーをアンサ(シングルパイプ)からアンサ(二重パイプ)に変えました。 タイプ違いでしたが結果見た目しか変わらないことが判明。 さすがイタリア。😅 《訂正》 音は若干静かになった様です。 もう若くないのでちょうどいいかも?😁
花粉が収まるまで下からのぞくだけ。
ウルフオーナーズプレートが出来上がりました。本物を忠実に再現してあります。さらに、これの固定方法で、匠から「本物は+の皿ネジで固定されているが、これは恐ら...
ANSAType1復刻作戦、完了。残すはウルフのオーナーズプレートの完成ですが、この金色のプレートね。真鍮のプレートに、この書体を再現して、彫ってもらって...
お題乗っかり「ハーフリアショット」とな。もう、これしかないですわ。カウンタック&ガヤスパの「ハーフリアツーショット」。自宅書斎からのガレージビュー。
製品として存在していない、WalterWolfキーホルダー。実はこれ、七宝焼のピンバッジと、ブラングの革キーホルダーを合わせて作った、自作のワンオフなんで...
先ほど、ミニカーディスプレイの投稿で、たけさんからコメントいただきましたので、みなさんにもお知らせしようかなと。トミカプレミアムのランボルギーニガレージな...
都内某所の秘密工場へ、ワンオフマフラーと遮熱板の製作で預けて参りました。向かう途中でも周りのクルマを相当ザワつかせて、半端ない注目を浴びながら(笑)今回見...