マークIIの維持費問題・補修計画・乗り続けて丸6年・修理費…・どーしよ……に関するカスタム事例
2020年05月13日 02時14分
ただのツアラーVに乗ってます。 某車系SNSが過疎ってきてたので、こちらに逃げてきましたw 基本的に受け身のヘタレですが、皆さんと仲良くさせて頂きたいと思っておりますm(__)m オフ会とか誘ってくれたら、嬉しいです☺️ どうぞよろしくお願いします❗
ステアリングラックとタイロッドエンド替えるのに、そのもの以外で必要な部品ってあったっけ…?🙄
この交換は上手くすれば、某氏に泣き付いてリフト貸して貰えたら、最悪部品費だけでイケる…かも?笑
さらに欲を言えば、年数と距離を考慮して前後ハブ+ベアリング&2度目のロアボールジョイントまでやりたい。
…だって、どれも作業後のアライメント調整必要じゃん?
なら、まとめてやれば調整費削減出来るし❗w
そして前後タイヤも新品にした状態でやりたい…😂笑
あとは2度目?3度目?のタイベル周り交換。
そろそろ距離的にキそうなクラッチ周り。
ここまでやれば最低限レベルの延命は出来るものと判断。
って、どれも高額整備ですね😭www
全て店任せで仮定して、ざっくり50万てとこか…😰
15年、10万キロ落ちで購入してから、6年8万キロ走行までの補修(交換)済関係は…
エンジン編
タイベル+ウォーターポンプ
スパークプラグ+プラグコード
ラジエータ+キャップ
サーモスタット
燃料フィルター
足周り編
ロアボールジョイント
テンションロッドブッシュ
車高調
アッパーアーム
前後ディスクローター
前後ディスクキャリパーO/H
リアサイドシュー交換
フロントスタビリンク
駆動系+その他編
デフマウント
ミッションマウント
エンジンマウント
クラッチ+リアクランクオイルシール
クラッチマスター+レリーズシリンダーO/H
エアコンコントロールパネル
コンデンサー
フロントワイパーアーム
…個人的には費用掛けて結構しっかりやったと思うけど、どーでしょう??😅
あとはさっきのラック周り、ハブ周り、タイベル周りをやってだとノントラブルで10年イケそうですかね❓🙄