フォレスターの2023年もよろしくお願いします・ヘッドライト交換・ポジションランプ交換・エアロ取り付けに関するカスタム事例
2023年01月09日 12時55分
2023年。皆様、明けましておめでとうございます。新年になったので投稿しておきます!
これは去年からついてましたけどフロントにも純正オプションのアンダースポイラーつけました。
っていうのは置いておいて、今回行ったのは黄ばみに黄ばんだヘッドライトの交換。
別に磨いても良かったのですが、そこそこきれいな両眼が中古でヤ○オクで3000円で手に入ったのでいっそのこと交換します。
ということでまずはバンパーを外すところから。
ですが焦ってはいけません。まずはヘッドライトウォッシャーのカバーを外してください。引っ張ると爪が見えます。後にも出てきますがピンツールを使うと楽に、壊すことなく取り外せます。次!
グリルをとめているクリップも外してください。ボンネットを開けてすぐ手前に見えてるやつです。ようやくバンパーです。
スバル車のバンパーはクリップとツメだけで止まっています。クリップを抜いていき、バキバキ外していきましょう。
内側のフォグの配線(ついている方は障害物センサの線も)を引っ張りすぎないように気をつけてください。
あと最後に外すとき、下に布かビニールシートなんかを敷いておいて下さい。
バンパー落とすと傷つけちゃいます。
ちなみに、できれば取り外しの瞬間と取り付けのときは2人での作業がおすすめです。持っておいてもらえる人がいるだけでかなり作業楽になります。
バンパーが取れましたね。
ヘッドライトを外す前に左右ともヘッドライトの下についてるヘッドライトウォッシャーをとめている2つのボルトを外してヘッドライトと分離します。
それが取れたら次はヘッドライト本体。車体とボルト3箇所で止まっています。外します。ヘッドライトがぶらんぶらんになったら次は配線のカプラーを抜く作業。がんばってピンツールなんかを使ってカプラーを外してください
こんなピンがあるとカプラーの爪にかけて外しやすいです。
写真のものはアストロで売ってます。
取れましたね。
自分は、中古のヘッドライトについていたブラケットがかなり汚かったので、ここでもともとついていたブラケットを移植しました。
あとは汚れをしっかり拭いて取り付けましょう。外したときと逆順で行ってください。
今回はついでにポジションランプもLEDに交換しました。T10のフィリップス製のLEDバルブを初売りで行ったオートバックスで4000円で購入。別に安くなかったですが。250lmくらいのやつだったと思います。
めちゃめちゃ明るい…!大満足です…!
前回はフォグをLEDにしたのでこれで前照灯以外の灯火類は電球色→LED白に統一できました。前照灯はHIDのままでいいかな。
最後の最後、バンパーを取り付けてるときに、反対側をつけてたらもう片側がうまくハマってなくて落ちちゃって、その拍子にセンサの線引っ張りすぎて配線が中に落ちてしまいました。
また今度直します。
センサがバンパーの内側に反応してピーピーやかましいのでしばらくはセンサー切って過ごします…(笑)
新年一発目の投稿は以上です!ここまで読んでくださった方ありがとうございます。