ミラのメーター移植に関するカスタム事例
2022年03月23日 13時16分
どうも初めまして。 富山でイカレ気味のオプティに乗っております。 他にお疲れ気味のフォレスターにも乗っております。 基本的にDIYでなんでもやります。 何か私に興味を持たれましたら生暖かい目でご覧くださいませ。
ストーリアのメーターを取り付けようと思っていたところ土台が違うことに気付きストーリアのメーターに刃を入れるのは嫌だったのでミラの土台を移植することにしました。
奥がミラ、手前がストーリアx4のメーター。
微妙に形状が違いますしストーリアには文字盤裏にアクリルが着いています。
作業の際手汗でメーターを壊すのが怖かったのでゴム手袋を装着しています。
基盤も移植するので念の為。
スピードメーターが既にミラのメーターに移植されていますが、
左がミラのメーター。右がストーリアx4のメーター。
取り付けつけステーの位置。
ビス穴の高さが違います。
横から見るとわかりやすいかと思います。
上がミラ、下がストーリア。
高さが違うためこの高さ分間にナットとワッシャーを噛ませて高さを合わせました。
無事に移植完了。
動作も問題なし。