インスパイアのDIY・ヘッドライト交換に関するカスタム事例
2018年07月30日 19時09分
二代目(厳密には三代目)インスパイアUA2タイプS。1998年式(後期97モデル)に乗っています。5気筒シリーズで唯一、5穴ハブを採用したハイオク車となります。DC2 DB8 インテグラ タイプRをご存知の方は96スペックが4穴、98スペックが5穴だったのを覚えていると思います。ホンダの電装が高度になり始めた頃の車で信頼性が格段に上がりました。それが1997年からの後期型になります。ACURA TLの初代(UA2)でもありますがタイプSの設定が無かったためあまりにこの車は希少
あんま台数いないんで希少な存在だと思います
5穴のUA2 インスパイア タイプS
5気筒車ばかり26年乗ってきました
故障率が高い前期ABSポンプが無いのも
はっきり言ってマイナーだけど他の車を知らないのが強み
よろしくお願い申し上げます!
エンジンルームにHIDを取り付けしないやり方で
隠して処理してます
純正ヒューズBOXの中身に空きがあってそこから対応した端子を作ってあります
バッ直になんでやらないかは容量の大きい装置なのと電装のバランスであります
充電制御純が効いたまま後付け
構想を練ること二年かかりました
ある意味、不点灯しないためのやり方かもしれません