フェアレディZのDIY・なんとネジ部分の固着・緩まん(>_<)・破壊して部品発注・汗だく(;゜∀゜)に関するカスタム事例
2020年06月28日 23時53分
七尾市内在住な『たけしィ』です。 快速♪湾岸MAD MAX妄想仕様(自己満足)の黒いS130Z…2by2…5MT、エンジンはL3.1+TD06-20Gツインターボに乗っています。2018/04/14に始めたばかりですが宜しくお願い致します。 あっ、他のSNSでは“GREE”と“みんカラ”中心で同じニックネームでやってます。あとは最近InstagramとFacebookも始めました。
今日は割りと曇ってたので、作業のチャンスとばかりに~いつもの車庫から出して~最近みなさんが開くもの全開にしてたので~真似してみる(*`・ω・)ゞ★(笑)。
前からパッカーン(^o^)/。
ガスが抜けてまして…自作の木製つっかえ棒でリヤハッチを支えてますf(^_^)。
ジャッキを出してみたら、ボックスにオイルが溜まってた!Σ( ̄□ ̄;)。
最近、ジャッキアップできる高さがなくなってきたと感じてまして…オイルを補充してみたら~バッチリ規定高さまで上がってくれたd(⌒ー⌒)!。
これがコロナGW休暇中に、ヤフオク!でポチッてしたparts。これと付け替えて、変な異音が無くなれば良いが(^_^;)。
準備にネジが回るか確認してみる!…な、な、なな…緩まん!Σ( ̄□ ̄;)。
ネジ部分をワイヤーブラシでブラッシングしたり、潤滑スプレーで洗浄しつつヌルヌルに染み込ませるイメージで吹き付けて、マイナスドライバー&打撃ハンマー攻撃。
マイナスドライバーでハンマー打撃与えてびくともしない!(;゜∀゜)。これで約3時間粘って頑張ってたが…ゆ、ゆ、緩まん(>_<)。
諦めて…お世話になってるショップへ持っていって何とかして貰おうと~箱に積めて、ショップへ直行!ε=┌(;・∀・)┘。
ショップへ着いて、早速取り掛かりました。私も微力ながらもう片方を!p(^-^)q。
もう、壊すつもりでタガネ&ハンマー攻撃!かなり苦戦しましたが、緩めることが出来たものもありましたが。どうしても緩まんのがある(>_<)。
えぇーい!切ってください!…って担当者の方に言うて、切断してもらった。
切っても、くっ付いている(^_^;)。アルミ部品の腐食して固着でした…こりゃ~回らんわな( ・∇・;)。
ネジの部分を発注して、バラしたpartsをお持ち帰り!…来週に続きです(^_^)。
目処が着いたので、510ブルがレストア&カスタム終了間際!…ほぼ完成してきてるので~ちょっと見させてもらった!…何か凄いカスタマイズですd(⌒ー⌒)!。
お金も、そーーとーー掛かってるなぁ~こりゃ(((((((・・;)。
帰りにカルバンに行ってみた!横に“マセラティ”が停まってる( ・∇・)デカイね。
でも、これが速いヤツですd(⌒ー⌒)!。
あっ、カルバンに寄ったのは~150Φのエアクリを欲しかったので!…しかし二個無かったので~買わず退散。帰路に…そんな日曜日でしたf(^_^)。