藤野商店さんが投稿したカスタム事例
2023年03月18日 20時05分
新車で購入して、納車日には今の形になりました。
荷台の前の方にタレゴムを追加したくて、それも左右対称の位置に合わせる為に、右側は自由度ありますが、ダウンマーカーを変えること無くこの位置に決めました。
奥側のアングルは3ミリ厚の鉄製にして、タレゴムが付くところは、2ミリ厚のアルミ製のアングルにしました。
高さを調整するのに、一ミリ厚のワッシャーを入れて固定しました。
ブレ止めのアングルは3ミリ厚の1メートルのアングルを半分にして使ってます。
土台は後ろのタレゴムの土台を、再利用しますが、半年くらい会社に置いてたので、使われること無くて助かりました。
奥側をアングルにネジで固定したら、ぐらつかなくなりました。
左側はエアータンクと、アドブルータンクの間に取り付けますが、ダウンマーカーの位置が関わって、アドブルーに寄りましたが、タレゴムが当たるところに、クッション剤を入れるので、問題無しです。
土台が決まり、タレゴムを注文したので、後は付けるけどですが、外側の穴位置は左右同じにして、後はアングルの穴位置に合わせて固定しました。
タレゴムを新調してから半年くらい経つから、白さが気になるところですが、仕方ないです。
今年に入ってから、思いつきまして、お小遣いと相談しないといけないから、やっと完成しました。