スカイラインの鉄仮面・ガレージライフ・カスタム・愛車・車いじりに関するカスタム事例
2023年01月08日 13時25分
車 大好き! バイクも大好き。 「弄って楽しみ 乗って楽しむ」が、私のスタイルです。 皆様の知識や経験を参考にさせて頂きながら、楽しみたいと思っています。 どうぞ、ヨロシクお願い致します。
本日はノーマルマフラーの取り外し作業をしました。
緩めるボルトに浸透液を塗布しておきます。
(私はトリフローを使っています)
先ずは触媒カバーから外して、触媒センサーも取り外し触媒本体を外しました。
次にフロントパイプを外しました。
最後にリアマフラー(一体物)の、取り外しに成ります。
これが手強く難題です。
普通にジャッキアップして馬を掛けて・・・・・
では、外せないでしょう⁉︎
私はクイックジャッキでリフトして有るので、500mm以上リフトして有ります。
それでも取り外す事は、出来ませんでした。
先ず車両側の遮熱板を取り外しました。
それでも 曲がりくねったマフラーパイプが抜けません。
少しでもメンバーを下げる為に運転席側のメンバーブラケットを緩めるます。(ボルトを緩めるだけ)
次に画像の様に助手席側のメンバー固定ボルトを取り外します。
この状態でメンバーが20mm位下がります。
次に助手席側のショックを外します。
この時、ジャッキを使いタイヤを持ち上げると簡単に外せます。
ショックが外れたら、仕掛けたジャッキを下げます。
この状態でロアアームが、だらりと下がります。
ここまでやって、知恵の輪状態のマフラーをクネクネするとサイレンサーが後方に抜き取れました。
しかし純正のサイレンサーステーのボルトが空回りして取り外す事が出来ませんでした。
画像に既存ボルトを置いて有りますが、ナットを締めた状態の場所がネジ山が無くなっていました。
この様な状態でナットを外すには、裏技を使うしか有りません。
ナットを外すには1分も掛かりませんでした。
ブラケットに残ったボルトは、プレスで抜き取りました。
同じ長さのM8のボルトをブラケットに入れて、アーク溶接をしてボルトとブラケットを固定します。
余ったボルトの頭をサンダーで削って仕上げます。
後は装着する前に、サンドブラストを掛けて塗装をします。
今日はここまで。
昼からは、農作業をしないとです。