コルベット クーペのアメ車・UnderGround DIY・旧車・シボレー・手動タイヤチェンジャーに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
コルベット クーペのアメ車・UnderGround DIY・旧車・シボレー・手動タイヤチェンジャーに関するカスタム事例

コルベット クーペのアメ車・UnderGround DIY・旧車・シボレー・手動タイヤチェンジャーに関するカスタム事例

2022年06月06日 06時03分

ぬこぬこりんのプロフィール画像
ぬこぬこりんシボレー コルベット クーペ

気軽に無言フォロー大歓迎♪ オールDIYでレストアやってます♪ フォローバック致します♪ コメントもお気軽に♪ DIYで383ストローカー6.3リッターにリビルドしました♪ 10年乗ったC5をDIYでいろいろと修理しながら乗ってたんですが、あちこち対策部品ぶち込んでるうちトラブル無く調子よくなっちゃって、つまんなくなったので数年前ボロいC3に買い替えました。C5もよく壊れて楽しかったですが、C3ともなると別格ですね。あー楽しい。 コルベットc3 のメモです。

コルベット クーペのアメ車・UnderGround DIY・旧車・シボレー・手動タイヤチェンジャーに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

いきなりタイヤチェンジャー!
(手動)笑

買っちゃいました笑

Amazonで6000円ちょいです!

使えるんか知らんけども。

得体が知れんすぎる笑

ていうか、とうとうアングラDIYもタイヤ交換に手を出しちゃいましたか、、、

っつーのも、コルベットをタイヤ交換に出すと、
必ずフレーム凹んで帰ってくるんすわ、、、

もう、そんなんならお楽しみがてら自分でやっちゃおうかななんて笑

今まで、車のタイヤは手組みした事無いです!

雪が降る地域の方々なら、スタッドレスに自分で履き替えさせる方もいらっしゃると思いますが、
南国育ちのわたくそは、タイヤ交換なんてせいぜい3.4年に1回ぐらいです。

バイクなら何度かやってたんすけど、
結構な太さだとクソ硬くて死ぬ思いでやってた記憶あります笑

さらに素人なので、かなり難航が予想されます!

できるんかいな〜笑

しかも4本!

初めてだからホイールに傷が入るだろうし、

まずは、まぁまぁ傷入ってもどうでもいいアングラソリオ君で練習しよっと笑

タイヤサイズは、

165 65 15です!

とりあえず、1日2本づつのんびり交換予定笑

コルベット クーペのアメ車・UnderGround DIY・旧車・シボレー・手動タイヤチェンジャーに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

きったね笑

新車からまだ何年かしか経ってないのに汚ねぇな!

ていうか、コルベットに比べると、足回りの部品ちっさ〜!

ボルトもアームも何もかもちっちゃい笑

バラしてぇ〜!

とりあえずバラしてみたい衝動が笑

コルベット クーペのアメ車・UnderGround DIY・旧車・シボレー・手動タイヤチェンジャーに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

とりあえず、固定!

コンクリに穴あけて、、、、

カチッカチッって

あら?

うぎゃ〜!

愛用のKIMOの電動インパクトドライバーが、、、

このタイミングでぶち壊れた、、、

最近ちょっと、ん?ってのが時々あったんすよね〜。

んーまぁ、DIYで一から倉庫おっ建てたり、車いじりに使ったりと酷い扱いでめちゃめちゃ使い倒しましたからな、、、

元は充分とりました。

しゃーないから、マキタの18ボルト使うか、、、

自分のマキタはスピードコントロール?機能が付いてなくて、指加減が全てなので自分はあんまり好きじゃなくて、サブで使ってるんですけど、

2個無いとやっぱり、付け替えめんどくさくて圧倒的不便なので、また同じ慣れたやつ買います笑

あっ!

その前に、バラしてどこが壊れたんか見てみますけど笑

コルベット クーペのアメ車・UnderGround DIY・旧車・シボレー・手動タイヤチェンジャーに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

こんな感じで2箇所にアンカー打ってガッチリ固定!

この手動チェンジャー、何もかもガッチリ固定するのがミソのようです。

当たり前か笑

使わない時は外して倉庫に保管しときます♪

あと、ホイールに傷が入らないように、当たりそうなとこには適当なゴム貼り付けてみました♪

下のスパナは付属品です♪

ビード落とし!

超簡単いけました笑

サイドウォールがめちゃくちゃ柔らかい!

コルベット クーペのアメ車・UnderGround DIY・旧車・シボレー・手動タイヤチェンジャーに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

んでいよいよタイヤ外し!

ホイールの下にゴムとかで傷がつかないようにしてます!

ホイールの内側に4本のミゾがあるので、そこにこのハネみたいなやつがピッタリハマりました♪

ここもガッチリ止めないと傷が入りそうだしやりにくそうです!

多分、こんな感じだと思います笑

めちゃくちゃ簡単やん笑

タイヤレバーは何十年も前に買ったやつです笑

このあと、入れる時は、付属の赤い棒の使い方がわからんくて、

チェンジャーはただのタイヤ固定ツールになり下がりましたが、

手組みすりゃいいだけです爆

ただ、ホイールがガッチリ固定されるし、最高の体勢で作業できるので、圧倒的にやりやすい!

結局、設置から4本入れ替えまでおねーちゃんと2人で2時間かかりましたが、

だんだんとコツを掴んでうまくなったので、
次はもっと早くやる自信はまぁまぁあります笑

女性でもコツを掴めばいけそうですよっ♪

アングラDIY難易度としてはどうでしょう??

10段階中、タイヤの手組みが3だとしたら、このチェンジャーが有ればほぼ0に近い1ぐらいでいけます笑

ただ、タイヤ交換という一見難しそうな作業を自分で簡単にできるという点で、ぶっちゃけめちゃ楽しい笑

買ってよかったアングラツールに殿堂入りしました笑

タイヤバランスは、不具合あったら持って行こうと思います笑

あっ!
傷も表側には全く入りませんでした!

裏側は工具がガチャガチャ当たるので多少は仕方ないわな〜
ちょっと適当な車屋さんに出すのと同程度な見えないとこの軽い傷ぐらいです笑

これなら、コルベットも今のタイヤならぜんぜんいけそうな気がしますな〜♪

い〜ゃ楽しい!

本来、なるべくならやりたくない作業を、

やってて楽しいDIYレベルまで昇華させるって事で、

自分的には100点満点!

むしろ、明日もやりたい笑

シボレー コルベット クーペ6,084件 のカスタム事例をチェックする

コルベット クーペのカスタム事例

コルベット クーペ C8

コルベット クーペ C8

せっかく新しい車が来るので、洗車用品も新しい物をと思い今回はディテールアーティストさんのワックスとシャンプーを一通り一式買ってみました。最近流行りの3ph...

  • thumb_up 64
  • comment 1
2025/02/13 04:53
コルベット クーペ

コルベット クーペ

大冒険!昨日の朝から今日の昼にかけて函館から岡山まで自走💨出発日の函館は雪で、乗船待ちしている間にも積もったのがわかるくらい降ってて、途中で動けなくなるん...

  • thumb_up 78
  • comment 2
2025/02/11 19:47
コルベット クーペ C4

コルベット クーペ C4

おつかれさまでっすん!伝説は蘇る!!謎の巨大生物は実在した!!のお時間がやってまいりました🤓🤓🤓って笑ここ何日かは割とあったかくて作業が捗ります♪マフラー...

  • thumb_up 170
  • comment 23
2025/02/10 21:20
コルベット クーペ C8

コルベット クーペ C8

仕事終わって久しぶりにZ06に乗りました💦まだ444km…雨か雪が降りそうな感じで早々に帰宅…マフラーがセンター出しでない事に賛否両論ありますが、個人的に...

  • thumb_up 87
  • comment 2
2025/02/08 15:17
コルベット クーペ C8

コルベット クーペ C8

次の車が来週末に納車になるので、その前に洗車用品を準備🎶純水器の中身のイオン交換樹脂はコストが高いので、少しでも長持ちすればと思いを込めて独自で活性炭フィ...

  • thumb_up 52
  • comment 0
2025/02/06 20:39
コルベット クーペ C8

コルベット クーペ C8

本日、新しいオーナーの元へ巣立って行きました。最高のコルベットでした😊さて、次はマクラーレンかランボルギーニか。

  • thumb_up 89
  • comment 0
2025/02/06 14:52
コルベット クーペ C4

コルベット クーペ C4

おつかれさまです。脱糞不可避!地獄のスタッドボルトのお時間です。寒いよ〜🥶🥶🥶っても雪が降らないだけマシか、、、とりあえず、エンジンルーム、どんどん掘りま...

  • thumb_up 212
  • comment 34
2025/02/05 19:54
コルベット クーペ C3

コルベット クーペ C3

カーナビなんですけどー。グローブボックスのとこつけたら、意外と揺れるので、もう少し考え直します。どっちにしても、配線を表に出さないために、グローブボックス...

  • thumb_up 84
  • comment 0
2025/02/05 15:39
コルベット クーペ C8

コルベット クーペ C8

お題に沿った写真が無かったので過去車画像です。1枚目は初代C8で2枚目が2代目C8。初代と2代目でボディーカラーが微妙に違います😆😆

  • thumb_up 92
  • comment 2
2025/02/05 07:29

おすすめ記事