デリカD:5のルーフダクト風、ルーフマーカー土台製作・ルーフマーカーランプ点灯テスト・防水シリコン作業・次男カブトムシ観賞中・次回は配線処理と微調整に関するカスタム事例
2019年08月06日 00時52分
みんカラでも同じペンネームで活動してます。新たにこのサイトで車とバイクとガレージなど、情報交換の場で楽しめたらと思います。車に関しては市販品よりもオリジナルで製作か純正バーツ流用などが主にです。アップするのは過去の作ったパーツなど上げますので、良かったら見てください🙇みんカラのUCL貼ってますのでパーツや製作の詳しいことのってますので、良かったら見てください🙇
ダクトの位置決めで置いてみました。LEDのマーカランプは手前か奥に設置するかは、夜間のテストで決める予定です
ダクトの中で光らすとこんな感じになるので、車体に取り付けたらどんな感じか楽しみです。、
LEDは9v程度で点灯するので、テスト点灯がしやすく助かります。
ダクト部分が、凹凸があるので、シリコンで整形しました。仮止めで土台のプレートを、置いてネジ止めします。
防水処理と土台の形成のシリコンも終わり、後は配線処理てす。
LEDマーカーランプなので、配線が終わった後に、光の散り方など調整して完成させる予定です。
作業の合間に、次男はカブトムシの観賞楽しんでました。