フォレスターの宇治の倉庫・ドライブレコーダー取付・配線作業・配線地獄に関するカスタム事例
2020年01月11日 13時16分
かれこれ十数年ほどⅢ型のNAに乗ってる週末ドライバー。いじってる所はマイカープロフ参照。運転席ブリッド、助手席レカロ換装済み。最近はクリア剥がれに悩まされてる今日この頃 家のフォレスターSF5を借りて乗り回すこともしばしば(最近はこっちも改造中)
ガソスタは盛れる…?
昨日は倉庫へドラレコの取り付けをやりに行ってました
電源取るためにナビ裏までアクセス
ここまでは簡単に出来るからフォレスターは楽チン
サクッとシガーのカプラーも外してナビまで到達
相変わらずカオスなナビ裏の配線…
ここからACC電源を割り込みイン!
この後ドラレコの動作確認を済ませる
あとは配線を綺麗に這わせて隠して設置。
道中の写真は安定の撮り忘れ…
まあ、上手く取り付けできたしヨシ!
しかし窓が汚い(適当に脱脂した残骸)
番外編
倉庫の2階でまるで家のようにくつろぐメンバー(笑)
2階にはリビングみたいな団欒&くつろぎスペースもある良き作業場です