フェアレディZのパテパテ・コスル!コスル!・(;´Д`)ハァハァ・みやぞん・バンパー加工に関するカスタム事例
2019年04月19日 12時34分
今回もパクリ写真じゃないですよ~♪
はいは~いヽ(・∀・)ノ
バンパー補修のつづきで~す
裏側は終わったので 表側、塗装面の補修開始で~す
根気と気力の勝負ですw
割れた部分を中心にヤスリで削り倒しま~す
バリやガタガタが残らないように
周辺の塗装も削り、全体的に滑らかな状態を作りま~す
塗装面に細かいヒビが入っていた部分も削っちゃいま~す
欠けてしまっている部分やヒビ割れた部分、つまり元の形より凹んでいる部分はパテで埋めま~す
今回は思ったより綺麗に割れていたのでパテも薄付けで大丈夫だね( ´∀`)ラッキー
途中の写真 撮り忘れちゃった(〃ω〃)
パテを盛ってまた削りま~す
パテは盛る量と面積が大きいと大変だよね~
仕上げに耐水ペーパーで研磨しま~す
この作業で塗装の仕上りが決まります
凹凸が無いように慎重に磨く!磨く!磨く!磨く!コスル!コスル!コスル!コスル!(;´Д`)ハァハァ
ちょっと休憩ヽ(・∀・)ノ
こっちも成型してみやぞん完成(≧∇≦)www
さてさて、車弄りや修理の時、ここをバラしたなら…コレをやるなら…
じゃぁ~ついでにってよくありますよね?
今回のバンパー補修をする時にヤルと決めていたついでをご紹介ヽ(・∀・)ノ
ドーンヽ(・∀・)ノ
ドーンヽ(・∀・)ノ
気持ちよく穴あけちゃいました(///ω///)♪
ドーンヽ(・∀・)ノ
このダクトを空けるに至った持論やウンチクをここでダラダラと語るのもなんなんで割愛しま~す(*´∀`)
塗装の準備も完了♪
黒の現車との色合わせは難しいんだってね
だから塗装はプロにお願いしま~す
売れっ子の板金屋さんなので上がりは一週間後だってさヾ(´ー`)ノ
さーてと ダクトにメッシュ付けなきゃ♪
バンパー補修 おわりヽ(・∀・)ノ