クラウンセダンのC.C.S (中部 コラムシフト サービス)さんが投稿したカスタム事例
2019年08月25日 21時52分
当方、個人です。専門店ではありません!! 修理・作業等の問い合わせはお断りしております。また、部品販売もありません。 車の趣味は卒業しました。 通勤車の不定期メンテナンス投稿と、情報が少ないスペースギアやDIYメンテナンス、SSTの紹介等の投稿をボチボチやっていきます。
純正メーカーオプション アコースティックフレーバー付きCD・カセットチューナー(マルチ無し用)
当初は純正カセットデッキでしたがCDデッキに交換いて、現在の装着は、マルチ有り用の為不具合が合った(1ヶ所コネクターが合わない)ため、希少なマルチ無し用を入手。当時、ロイG純正のカセットチューナーもしくはメーカーオプションのマルチの装着で自動的にCDが着くため、マルチ無しのCDデッキをオプション装着する人が少なかった為、入手に苦労しました。
マルチを後付けするのは、部品取を丸車で用意する必要が有るのと、手間の割に使えないマルチを装着するよりも、CDデッキのみの装着を選びました。
現在のナビゲーションを装着するのも有りですがオリジナルを残したいですし、当時無かったものを入れるのも気が引けますし、かといってカセットだけでは物足りないので。
赤◯のコネクターが、マルチ有りと無しで、形状が違います。後は、共通です。
最大の違いは、赤◯コネクターとその下にある光通信用のコネクターの有無です。
光通信コネクターは、マルチ有りのみ存在します。マルチ無しは、シールで蓋がされてます🎵
マルチ有りのコネクター
配置は同じでも形状が1つ合いません