BRZのリアタワーバー・リアタワーバー取り付け・タワーバー取り付け・DIY・Kansaiサービスに関するカスタム事例
2023年02月23日 19時55分
一応スバリストのつもりで、初購入はGP3型のインプレッサスポーツ(5MT) ターボ+AWDに憧れWRXをと思っていた矢先、 外見とコンセプトに惚れ込んで趣味に振り切ったBRZに乗り換えました(笑) DIY好きなので少しづつカスタムやメンテナンスを楽しんで行きたいなと思います! 無言フォロー失礼します。。
リアのタワーバーが着弾しました🤩
フロントみたいに付けてるの見えるわけでもなく、スバルはリアは基本ダブルウィッシュボーンだから運動性能の分かりやすい改善は期待できない
つまりガチで走りを求めるパーツということで、プロフェッショナル感があってカッコイイ。という憧れのようなものが昔からありましたが
今まで付ける理由を見つけられず、前車の時から調べては、いやでもリアは何となく値段が高いな…とスルーしてました😅
いきなり装着後ですが、
BRZ乗りになってからサーキットにちょくちょく行くようになり、
車体の保護という観点も有りつつ、フルブレーキ時にリアのフラツキを感じることがあり
ブレーキはパット交換レベルだからリアがロックすることも無いだろうし、
フラツキ感じる時のフィーリング的に
ハンドル取られたり、ロガーのGセンサー見ても特に横に動いてる、といった感じは無い
そこからは素人考えながら
純正からダンパーは減衰上げてスプリングレートも上げてるし
GRドアスタビライザーで前後も固めてて、ついに左右剛性が負け始めたか?と思いいたりました
ハンドリングの不満とかじゃないし結構早い周期のフラツキなので、足回りの補強というよりモノコックのたわみを感じてるのかなということでブレース系は違うかなと
とりあえずフラツキが落ち着くまで怖くてハンドル切れないってのが気になってたことなので、モノコックのたわみなら別に押さえなくてもフラツキに慣れれば安全に曲がれるのでは?と頭では考えつつ
元々付けてみたかった気持ちが止められずとりあえずリアタワーバーの導入を決意💸
あとはメーカーですが、
サーキット行くときトランクエリアにタイヤ積んだりしてるのでスペースを潰さない奴が良いということでkansaiサービスにしました。
しかし、クスコとかブリッツと比べると高いですが、背は腹に変えられない😤
パッと町乗りした感じ、予想通り劇的な変化は感じず、路面の凹凸越えるときに揺れ方が何となく変わって箱感が強くなった気はしますが、
普通に曲がる時はそうでもないので町乗りで考えると乗り心地は悪くなる方向ですね🤣
何となく舵角が小さいときがオーバー方向になった気がしましたが、5分もしたら良く分からなくなったので何とも言えませんw
とりあえず高負荷時しか差は少ないと思うので、近いうちにサーキットで課題の変化を見に行くとして、折角なんで週末ドライブがてらワインディングにでも行ってみようかなと
しかし、このパーツはメーカーの主張が無さすぎですねw
本体にも外箱にもメーカーロゴ無くて、説明書にしか書いてないじゃんw
バーの天面にロゴシールでも貼ってみたいけど小さいの売ってないのかな?
ここからはDIY記録ですが、
唯一にして最大の課題は減衰調整モータが付いてるせいで内張りの動きが制限されていること
他社と違ってマウントとバーが分離しないので
滑り込ませれなかったら最悪モーター外してつけ直しなのかとずっとドキドキ
これくらいが限度🤔
とりあえずスパナは入るので一度メガネで緩めてから板ラチェでナットは外せた
予想通り内張りの下にタワーバーの片方を入れるのが辛かったですが、何とかネジ込み
最後はタイヤをリムに入れる時バリにレバーで曲げました💪
アッパーマウントに仮止めした後、これとかレイルとかの高い部類のには入ってるボディと挟み込む板ナットを入れて固定
特に指示はなかったですがこういうのは内側から固定した方がいいかなということで、左右同じ順番で本締めしました
最後に、8系は左右のトレイ切ってねという指示でしたが、思いのほかガッツリ来てますねw
というか、なんで先代とここのデザインそんなに変えたのw
あてがった感じ40mm位かなという目測でテーピングでガイドしつつカーターで切断
ギリギリ過ぎたけど、一応数ミリ隙間有るから良いか😝