スカイラインのスカイライン・HR31・ワタナベホイール・ワタナベ専用ナット・センターキャップに関するカスタム事例
2021年08月09日 20時44分
先週の旅レポは無事完了したのですが
一日目に立ち寄った
レーシングサービスワタナベ本社にて購入した物…
右上4枚のステッカーと
左の黒い物体
右下2枚のステッカーはオマケでつけてくれました🙇🏻🙇🏻
この左のケースに入った黒い物体は何かと言いますと…
今日のオープニングショットで違和感を感じた方は
これが原因です
JALのマークが3つじゃないですよ😂
ワタナベのロゴのセンターキャップ(砲弾型)です
以前から気にはなっていて、
でも深リムじゃないと似合わんやろなーと思いつつ
買わずにいたのですが
今回本社置いてある8Jと8.5JのRタイプで
仮合わせした状態を見せて頂いて
まあ最悪、家で飾ればいいやと
思い切って購入しました🤣
右側だけつけて
写真撮って
"以外とかっこいいのでは🤔"
となりましたが
外して帰ってきました笑
見慣れたらまた違ってくるかもしれませんね笑
センターキャップあり
VS
センターキャップなし
皆さんどっち派でしょうか🤣
そして 本社行った時、
ずっと疑問に思っていた事を聞いてきました
"ナットの切り替わり時期について"
ワタナベの専用ナットには
同じP1.25でも
写真上段
21mmステンレス2ピース (廃盤)
21mm電子ロックナット樽型 (廃盤)
写真中段
19mmステンレス2ピース (現在新品入手可)
19mm電子ロックナット筒型 (廃盤)
写真下段
19mmスチールメッキ1ピース(ファルコンオリジナルナット現在新品入手可)
※ワタナベ新品をキャンペーンで買うとついてくるナットはこのナットです
この他に、
19mmステンレス2ピースのロングやチタンナットもありますがこの二種類はそう付けてる人居ないのでとりあえず置いておいて
僕が持っている写真の3種類のナットで話を進めます
今つけてるのは21mmなんですが、
僕が気になったのは
ステンレス2ピースの
21mm から 19mm への切り替わり時期
要は31の現役当時はどっちなんだ?
というのが知りたかったのです
ワタナベでの回答は…
「切り替わったのは25年前くらいだね」
との事でした
なので31の現役当時は21mmだったという事が判明
スッキリ!!🤣
だからといってどうとかはないんですけど笑
21mmは中古で出てくるのも稀で
電子ロックナットはそれ以上に入手困難なので
つけてる人居たら結構レアです
とか言ってたら
今現在ヤフオクに出品されてました笑
31含む旧車オーナーでワタナベ履いておられる方、
当時物にこだわる方は落札してみてください!
19mmステンレス2ピースは
14,000円(税別)で新品買えます
ファルコンオリジナルのスチールナットをつけてる方は是非ステンナットデビューしてみてください😆
以上、ワタナベオタクの独り言でした🙊🤣