インプレッサ WRX STIのDIY・チェックランプ・A/Fセンサー・シフトノブエクステンションに関するカスタム事例
2019年03月19日 09時24分
こんにちは! BRZ ZD8乗りです。 自分の整備工場(?)でDIYしてますw 投稿するときは手順も分かるように写真を交えて説明していきたいと思います! 同じBRZ乗りの方と是非仲良くしたいのでお気軽にフォローよろしくお願いします!
とうとうチェックランプが着いちゃったので、工場でダイアグコード確認、O2センサー(バンク1)が表示されてたのでA/Fセンサーの故障ですね〜
インタークーラーを外してA/Fセンサーを取り外します。ソケット型のSSTがあると遮熱板を外さずに取れるのでおススメ。
新品比較、真っ黒でしたね〜そりゃあ壊れるわw
今回はDENSO製のA/Fセンサーを取り付けます。
加工なしで取り付けできるので簡単に交換できます。
無事ランプが消えたので燃費が改善することを願ってガソリン入れてきます(>人<;)
おまけ
シフトノブエクステンションを取り付けました〜
シフトストロークが若干長くなりますが、シフトチェンジする際のタイムラグが減って個人的には大満足!
リバースはとても入れづらいですw