フェアレディZのRUさんが投稿したカスタム事例
2025年02月23日 16時09分
趣味車は後輪駆動でMTしか乗りませんw 1989ウエストフィールドSEIを令和元年から令和五年迄自分でコツコツとレストアして路上復帰させました。 他は平成元年から持ってるフェアレディZ(Ꮓ32) 春〜秋は車のレストアやメンテをしてます、冬は車庫は雪に埋もれてしまい冬眠に入る為、模型作ったり、イラスト描いたり。 フォローされたら、フォロバしま〜す😆 好みの車をフォローしてますが、出来れば相互希望なので一定期間フォローしたあと解除してしまう事あります。すみません。
三連休中日、旭川はまだまだ雪だらけで、趣味車ドライブ無理。
なので、本日は確定申告の日にしてる人多そう。
自分も昨年10月まで3年弱家電メーカーの業務委託の個人事業主でしたので、、、これからします。スマホで申告なので金額をまとめればそんなに手間でないですが、やはり、取り掛かる迄にすごく気力いりますね。
同職の本州での収入等を提示された条件で、市内のみでやってましたが、北海道は雪も降るし、暖房燃料手当とかも出ないし、去年、豪雪地帯を週三日担当して、、と言われ、それだと三年で19万キロぐらい走る事になり、車もたまにスタックや事故に巻き込まれる事が有りそうで、車両代も燃料も自己負担ですから、、、支出とリスクが多過ぎるな、、と冬前に転職しました。
しかし、一番のキッカケは、前の足車のバモスターボが故障した時に、会社が何もしてくれなかった点です。観光や事故でレンタカーや代車がどこにも無くて、、、なんとウエスト君で8日ぐらいお客宅を廻ってました。、、、お客さんはスーパーセブンで業者が来た!!!と喜んでましたが。
趣味車で仕事先廻らせるなよ!と怒りでブチ切れw
北海道では、提示された関東の収入の1/2以下しか稼げないのと、目や腰に負担、隔週土曜出勤、個人携帯に客から電話掛かってくる、土曜指定や、18:30以降に客宅に行き、帰りが22時過ぎになる日がちょいちょいあったりと良い事無かったです。
車は仕事と足車と趣味車で数台ありますので、維持に貯金を切り崩してました😮💨働いてるのに収支でお金がプラマイゼロ、貯金減ってくのは人生初の経験でした。
お陰で経費が大きすぎて、確定申告すると税金は安いのだけは良かったですが、会社の都合でインボイス登録させられて、余分に払わされてる分もあります。
ついでに厚生年金が貯まらない。
という事で、昨年、友人から紹介されて、何故か建築関係の会社の正社員に、、、CAD書いたり打ち合わせ関係の仕事をしてます。(インボイスは速攻で解除しました。)
建築関係は数年前まブラックが多かったらしいですが、一昨年あたりから、法改正されてます。
僕の居る会社はそれ以前から完全にホワイト企業に移行した会社です。
業界は人手不足みたいで、JW cad(無料のcadソフト)を勉強しとけば、年配でも転職考えている方には強い味方になるかと思いますよ。
僕は昨年から、土日、祝、休みで、5時上がりで弁当持って通勤です。年末は9連休でした。
因みに会社には、あまり変な人も居なくて、ラッキーでした。
歳が近い、昔86トレノや70スープラに乗ってる人が居たので、そこがとても良い点。
給料は普通ですが、内勤が多く疲れないので、外食に殆ど行かなくなり、昼の弁当にいれる惣菜や自炊食材をたまに買うだけで、あまりお金を使わなくなりました。
なんで、今回の確定申告も最後かなw
さて、頑張ろう。
仮想通貨とか、損しない株とか選べばなんとか老後上手く行きそう。
最近のお気に入りは、カブアンドです。
オール電化でない家の人は電気切り替えると良いかも。