ムルシエラゴのランボルギーニ・ムルシエラゴ・色々と点検・詳細わからないとこだらけに関するカスタム事例
2022年02月23日 21時46分
都市伝説じゃなく、自分が実際に経験した、乗ってきた車のほんとの真実を伝えていけたらと思います。 車歴は特にZ32とJZ系、RB系が多く、 一応国家整備士資格有り(こんなの紙切れで誰でも取れるし、実際には意味なんてないと思ってるけど(笑)) 業界人経歴、バイトだった期間も含めたら気づいたら20年…汗 街乗りからゼロヨン、最高速、サーキット。そして壊しては対策と、経験とデータが1番と思っています。 逆に知らない事を、みなさんから教えて頂けたらと思います。
マフラーに刻印やエンブレムが一切見当たらないけど、YouTubeで検索するとブリリアントが非常に似たような取り回し。
真ん中で集合して、タイコの真ん中に沿うように入ってる取り回し。
でも、スタードロッパーも同じ取り回し。
パワークラフトや、クライスでは無さそう。
まぁ、ブリリアントかスタードロッパーって事にしておこう(笑)
むしろ、ブリリアントとスタードロッパーは、OEMで製作所同じだったりして(笑)
取り回しがそっくりだなぁ。
エンジンフード開閉ワイヤーって元々調整式?それとも伸びて応急処置でこうなってるの?
謎(笑)
でも、これなら、伸びてもなんぼでも調整できていいかも(笑)