フォレスターのDIY・パワーステアリングフルード交換・パワステオイル交換に関するカスタム事例
2020年03月10日 20時47分
パワステフルードの全量交換やりました。
リザーブタンクのフルードを抜いてから、リターンホースを抜いて古いフルードをどんどん排出します。
奥のS字になってる細いホースがリターンです。
このホースが硬すぎてなかなか抜けなかったのですが、ドライヤーで暖めたらすんなり抜けましたw
冬の作業は大変ですね。
フルードが滴ったり飛び散ったりするのでビニールを敷きました。
念を入れてラップも。
フルード充填する前にタンク内の清掃。
タールのような汚れがたくさんこびりついてた...
リターンホースを引き抜いたら、適当なホースを繋いでボトルに繋ぎます。
リザーブタンクに新しいフルードを継ぎ足しながらハンドルを左右にクルクル回します。
ジャッキアップしておくのでエンジンはかけずにACCまでキーを回せば大丈夫です。
これはリザーブタンクに入ってた古いフルード。 けっこうドス黒い。
リターンホースから出てきたフルード。
フルード継ぎ足しと充填を何度か繰り返した後のフルード。
だいぶ綺麗になりました。
パワステフルードは希釈で交換する方法が有名ですが、ほとんど作業時間変わらないし簡単だし確実に入れ替えできるので全量交換のほうがいいですね。